いつもありがとうございます。
妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
当院はLINEでの問い合わせなども可能なので、
まずはお気軽にご連絡くださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
摂ったらダメな添加物、今回は
「亜硝酸ナトリウム」
について。
加工肉の発色をよくしたり、
ボツリヌス菌の発生を阻害する
目的で食品に添加されています。
そして加工肉に含まれるアミンと
いう物質と結びつくことで
強い発がん性物質になると
言われています![]()
記事によっては、肉加工品より
緑黄色野菜に含まれる硝酸塩から
できる亜硝酸塩の方が多いので、
野菜を食べているのに加工肉に
含まれる亜硝酸ナトリウムを
危険視するのはおかしい、という
意見もあります。
しかし意識しないとまともなものを
食べれない現代では、摂取しても
身体が代謝できず、ろくな解毒もできず、
ただひたすら身体に溜まっていきます。
添加物について肯定的な記事は
その裏にある意図を読み取りながら
検証する必要があります。
その添加物をよく使っているメーカー、
またそのメーカーや許可を出している
機関と繋がりのある研究者がだす
記事は、添加物について悪く書く
はずがありません。
かつて発がん性を問われた
味〇素は、今では検索しても
否定的な記事はほとんどありません。
海外では禁止されている所も
多いはずなんですが・・・。
日本は今や世界的に見ても
添加物王国に成り下がっています![]()
ちなみに朝・昼・晩・を外食や
出来合いのもので済ましていると
一日で500種類の添加物を取り入れる
ことになります。
・・・
怖くないですか?
許可されている添加物だから安心・・・
できますか?
最近の流行り病のワ〇〇ンも
権威性のある医師を用いて安全性を
うたっていますが、そろそろ一般の方も
危険性に気付き始めた方が増えて
きました。
一事が万事そのような状態なので、
情報の精査には本当に注意が必要です。
自分や家族、これからできてくる
赤ちゃんの健康は自分たちで
守っていくしかありません。
お買い物をする際には裏の成分表を
チェックして避けられるものは
避けていきましょう![]()
名前を覚えられなくても、まずは
訳わからんカタカナやアルファベットの
原材料が入っているものは避けた方が
無難です![]()
当院はLINEでの問い合わせなども可能です。
まずはお気軽にご連絡ください。
当院のメルマガはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当院の妊活ページはこちら
メールでのご予約・お問い合わせはこちら
LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

