いつもありがとうございます。
妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。
今回は糖質について3回目。
えんえんと続きそうなので、とりあえず今回で
まとめます。
今後はタイミングをみて、ちょこちょこと情報を
お伝えしていきますね。
糖質の影響として、
冷え![]()
もあげられます。
冷えは万病のもと、とよくいいますが
もちろん妊活にも悪影響を及ぼします。
それも半端なく大きい影響・・・
なので、ラーメンやパスタ、うどんはもちろん
白飯なんかも取らなくていいんですよ。
食べれば冷えるんだから。
あ、ジュースやお菓子は言わずもがな、ですよ。
ただ中毒性があるのと、
糖質で動く身体になってる方がほとんどです。
うちで食事法を指導するときはエネルギーサイクルまで
考慮してお話させていただきますし、LINEやZOOMなどで
随時質問に対応するから問題はないんですが、
うちの記事だけじゃなく、なにか調べてそれを鵜吞みにして
「糖質が悪いのか!じゃあ糖質やめればいいんだ!!」
って急に糖質をやめると
ふらつき、めまい
が起こったりします。
糖に依存した身体ですからね・・・。
エネルギー不足になっちゃうんです。
で、これは身体に悪い、って考えちゃうんですよね。
やり方まちがっただけなのに。
ちなみに私が食事法を実践し始めた当初は
身体がだるくてだるくて全く動く気力もでない
なか、必死で施術してました![]()
ようは私も思いっきり糖質依存の身体やったんです。
偉そうに言うてホンマすいません。
なので、実体験で痛い目見てるので
理解してる人のサポートなしでの急激な
糖質カットはマジでお勧めしません。
かえって危険です。
じゃあどないしたらえーねん!![]()
と怒られるのもいかんので、どうするかなんですが
簡単です。
いきなりやるのは厳しいでしょうから、少しづつ
やればいいんですよ。
朝、昼、晩と炭水化物ばっちり食べてる人は
どこかで抜くようにする。
例えばまずは朝のご飯もしくはパンをやめて
卵焼きだけにする、とか。
さすがにお菓子、ジュースはやめましょうね。
多分これをやっていくと、お腹が減ってしまって・・・
となると思います。
このお腹が減る、という感覚の時にいったん
考えてください。
この空腹は
お腹が減ってるのか?
炭水化物や糖が欲しいのか?
・・・
だいたい後者なんですよね。
本当の意味でお腹が減ってるんじゃないことが
ほとんどです。
本能のまま食べるのではなく、そこでワンクッションはさむ
ことで歯止めがききやすくなります。
それでも辛抱たまらん!!ってときには、
私の場合あたりめとか食べてました。
実はちゃんと食事法を学んで実践していくと
このお腹が減るということもなくなっていきます♪
そして体温も上がる![]()
私の場合、だいたい36.4℃だったのが
36.9℃くらいまで上がりましたから。
ちなみに人間の平熱って37℃ですからね。
35℃台の人は相当やばいと思ってください。
LINEでも質問受け付けてますんで
気になる人はお気軽に。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当院の妊活ページはこちら
お電話でのご予約
「妊活ブログをみて・・・」とお電話ください
0774-64-4116
メールでのご予約・お問い合わせはこちら
LINEでのご予約・お問い合わせはこちら
#妊活 #京田辺 #整体 #砂糖 #糖質 #健康 #育乳
