当ブログの方針について | もはや健康ではない~ネガティブIBS日記~

もはや健康ではない~ネガティブIBS日記~

2015年2月、カプセル内視鏡の検査の結果IBSと診断。
ただ10kg近い体重減少、口内炎、痔ろう、倦怠感もあるため、クローン病の誤診の可能性高し。日々の生活と、炎症性腸疾患にまつわる話をつづります。

元々このブログはクローン病(疑)になった際に、病気の経過観察と、配当金で生活する様を報告する目的で開始しました。

クローン病は正社員の割合が3割というほど日常生活に支障の出る病気ですし、難病患者同士の繋がりは貴重で、情報を共有する為にもブログが必要だったのです。

 

 

しかしながら、2回カプセル内視鏡を受け、今のところクローン病の様相は無し。

発祥当時は体重が10kg落ちたのも事実ですし、慢性的な下痢、脱毛症状に悩まされているのも事実なのですが、腸に症状がないということでIBS(過敏性腸症候群)の診断に踏みとどまっています。

 

 

そこで問題となるのがこのブログの方向性について。

クローン病でない以上クローン病の話をするわけにもいきません。

かといって今までのことを捨て去って新たにブログに作るのも躊躇われる。

 

 

なので、ここは素直に日常ブログとして継続していくことにします。

投資ネタあり、本の購入報告ありみたいな。

投資に限定しないのは私が割と投資と距離を置くことが多いのと(面倒臭がりなのですw)、クローン病の疑いは晴れたものの、別の難病の可能性も持っているから。

そちらの病気は皮膚の難病で、患者数が国内300人ほどとさらにマイナーになってくるので、確定診断された際に投資で資産を増やす様が描けたら良いなと。

 

 

闘病カテゴリに分類されているのにこんなことで良いのか?とも思うのですが、闘病中の人にも日常生活はあり、そう考えると闘病ブログも日常ブログとの境は合ってないようなもの。

一か月くらい間が空くこともありますし、投資ネタを書かない時も多いかと思いますが、今後とも宜しくお願いします。