権太倉山とイノシシのプリケツ | ももななままんのブログ

ももななままんのブログ

グリーンシーズンは登山、雪が降ればスキー三昧
どちらも未熟者ですが、継続は力なり無理せず
長く続けたいと思っています。

福島県の白河市にある権太倉山でレンゲショウマが咲き始めたらしいとの事だったので、雨が止んだ午後に行って来ました。

とてもマイナーな山だし長雨の後だし…きっと誰もいないだろうと思ったのです(^_^;)

 

聖ヶ岩(ひじりがいわ)ふるさとの森にあるビジターセンターの駐車場に車を停めました。

案の定登山者は私達二人だけで数組の方がキャンプ場でキャンプしてました。

風穴登山口から登ります。

コース案内図にも熊出没注意のマークがありましたが、こちらの看板はとてもリアルで鳥肌立ちますね。

しかもコース案内にはマムシも注意(◎_◎;)

カモシカも時々出没するらしいですが、熊とマムシは絶対に会いたくないです (´Д`|||)

初っぱなから急登の低山あるある(^_^;)

ここが風穴らしい。

涼しい風が出てるかもしれないけど今日は気温17度、それにこの手の穴には何かいそうで手を入れるのはちょっと…それにそれに熊出そうだしサッサと通過です(笑)

花発見!

フシグロセンノウ

ニガクサ(?)

シソ科の花みたいですが、初めて見るのであってるかな?

花を見つけると熊出没の恐怖をしばし忘れさせてくれますね。

あった~!

レンゲショウマ

でもピンボケ(^_^;)

ま~これから沢山咲いていると思うし~まいっか~♪

なんて思ってたらなかなか見つけられない。

あっと言う間に山頂と馬の背の分岐に出てしまいました。

お天気悪し熊出るかもしれないしで山頂には行かずに右奥に進みます。

ホトトギス

やっと見つけたレンゲショウマはちょっとお疲れ気味?

可憐で清楚で綺麗な花ですね。

もっと沢山咲いているかと思ったのですが、ちょっと早かったのでしょうか?

ミヤマウズラ(?)

これも初めて見る花でよく分かりません(^_^;)

キバナアキギリ

 

沢まで降りて来ましたが

水量が多くて渡れません。

どこか渡れる場所は無いかと夫が少し上流に行ってみましたがダメそうです。

諦めて靴を脱いで水の中へ(^_^;)

渡ったと思ったらまたまた靴を脱いで反対側へ(;^ω^A

でも水はさほど冷たくなくて気持ち良かったです。

沢登りされる方の気持ちが分かったような♪

ビジターセンターに到着。

2時間弱の山行でした。

センター利用者が誰もいないようなのでコーヒー飲んで行こうかな~♪

聖(ひじり)コーヒーの聖はこの大岩「聖ヶ岩」からかな?

センター内で山バッチめ~け!♪

可愛いですね。

山開きの時に500円で売っていたらしいですが、どちらも200円になってました。

ラッキーですね。

山バッチを集めているのは夫でどちらも買いました。

中が素敵でボルタリングスペースが凄い!

キッズルーム可愛い~♪

コーヒーが出来ました。

だそうです。

器は福島県の相馬焼ですね。

飲み干すと馬の絵が出てきました。

お洒落なデザインと美味しいコーヒーが250円なんてびっくりです。

バッチもコーヒーも安かったのでアイスも買ってしまいました。

ガリガリ君もありましたが、今日はこっちですよね。

 

そしていよいよイノシシですが、田舎道(田んぼ)を走っていると畦にこちらを向いてたたずんでいるイノシシ発見!

通り過ぎてしまったので夫が引き返してくれて私がカメラを用意。

ズームしている少しの間にくるりの向きを変えて走り去ってしまいました。

かろうじて可愛いおちりを捉えることが出来ました(;^ω^A

猪突猛進なんて言いますが、ほんと早いですね~!

あのスピードで追いかけられた怖いです。

でもプリケツ~♡