那須山とタラゴンのスイーツ | ももななままんのブログ

ももななままんのブログ

グリーンシーズンは登山、雪が降ればスキー三昧
どちらも未熟者ですが、継続は力なり無理せず
長く続けたいと思っています。


昨日の夕方から急に涼しくなり、今日は肌寒いくらいの雨の日となりました。


今年の夏は暑い日が少にゃくて快適!快適にゃのだ~♪


11日は初めての山の日でしたが、残念な事に日帰りで行ける山はどこもイマイチのお天気で

土曜日に平ヶ岳に行こうと目覚まし時計を3時にセットしたのですが、調子が悪くだましだまし

使っていたデジタル目覚まし時計がとうとう壊れて起こしてくれませんでした。

目覚めた時はいつもの5時半( ̄▽ ̄;)


諦めて出直そうと思っても日曜日は雷雨予報(☆o◎)


ならば!と那須山に行って来ました。


風も弱くお天気も上々~今日は良い登山日和になりそうと思ったのもつかの間…。

見る々雲が立ち込めて青空を隠してしまいます。


今日は朝日岳から隠居倉に向かう事にしましたが、

朝日岳に向かう最中もどんどん雲が湧き上がってきます。


先週の鳥海山はインディージョーンズになった気分でしたが、那須山は火星にでも行ったような

スターウォーズの気分です(v^-^v)♪


朝日岳に到着~。

ここは特に風が強く毎回吹き飛ばされそうになるのですが、今日は穏やかな山頂でした。


しかし、雲は晴れてくれずイマイチの眺望。

晴れたら茶臼岳が見えて最高だったのにな~。


隠居倉に到着する頃には少しは晴れるかもしれないと淡い期待を抱きながら進みました。


遠くに見える尾根道が影絵の様です。


隠居倉到着~。

しかし、視界は益々悪く辺り一面白い世界でした=w=;


ま~そんな事もあるさ~那須山は近いからまた来れば良いさ~と慰め合いながら来た道を

引き返すと、なんとやっと晴れてきたではありませんか。


暦の上では秋ですが、下界はまだまだ残暑が続くと思われるのに

山はそろそろ秋の準備のようです。


今年初めてアキアカネに遭遇。

お山の短い夏もそろそろ終わりかもしれませんね。


帰りは那須の“タラゴン”に寄り道。


実は隠居倉の山頂でコーヒーを入れて飲む予定だったのですが、カップを忘れて

コーヒーが飲めなかったんです(;´▽`A


タラゴンではお食事パイは何度か食べた事があったのですが、スイーツパイは初めてです。

今回お得なスイーツセットにしました。


何故か初めに野菜スープが出て来ました?(。_。)


パイはコケモモ。

我が家のラズベリーと味が良く似ていました。


ケーキはガトーショコラをチョイス。

コーヒーがポットで出てくるのは嬉しいです。


スープもスイーツもコーヒーもとても美味しかったです。

特に下山した時に飲むコーヒーは格別です(≧∇≦)b