アグリーニューヨーカー | ぞうの みみこのブログ

ぞうの みみこのブログ

ブログの説明を入力します。



知人(アメリカ人女性、ニューヨーカー、多分20代)に紹介されて観た動画なんですけど、
彼女にすれば、この中の70~80%は自分の経験や言動に当てはまる、と言っていました。

私は、全体的に、スノッブな感じがして、こんな人たちが周りにあまりにいっぱいだったら、
ストレス溜まりそーと思いました。

でも、マンハッタン以外に住んでる人を思いっきりばかにしたり、観光客の
ゆっくりとしたペースに”ムーブ、ムーブ”(動けよ!)と切れちゃったりする反面、

今日食べたのはベーグルだけ、といったり、安値でミュージカルチケットが買えたのを
誇らしげに語るあたり、なんか悲哀とかわいらしさを感じます。

自分の生活の中で当てはまってる物と言えば、
”今日買ったばかりなのに”といって傘を捨てる所。こっちで売られてる折り畳み傘、
貧弱な物が多いです。それでもって日本と違って風も強かったりするから、
こちらに住んでる方、同じ経験をされてる人多いのでは。

観光客にたいするいらいら、わたしにもすごく覚えがあります。彼らみたく、
あたったりはしませんけど、ニューヨークって観光地でありながら、
学校や会社が密集してる生活の場でもあるんですよね。

通勤ラッシュや、帰宅ラッシュで急ぐ現地のひとを知ってかしらずか、
大きく場所を取って、記念撮影を行ってたり、道の真ん中をゆっくりゆっくり歩く
観光客のみなさんに出くわすと、”わたしら仕事で忙しいんですー
わかってよー”、と言いたくなります。

活字読むのが好きな私は、雑誌、新聞の格付けがおもしろかったです。
”わたし、それをニューヨーカーで読んだの、”
”おれ、タイムズ(ニューヨークタイムズ)で読んだよ。”
”ポスト(ニューヨークポスト)読んでるって? 皮肉で言ってんの?”

雑誌ニューヨーカーは昔、 トルーマン カポーティも記事を書いてた事で
有名な文芸誌。ニューヨークポストはタブロイド新聞で、スポーツや
芸能人のゴシップ記事が多い。

ニューヨーカーやニューヨークタイムズを読むのがいけてる象徴で、
ポストはいけてないって事でしょうか。
わたしはどっちも善し悪しが合っていいと思いますが。

モモフク(人気のラーメン屋さん)、ゼイバーズ(スーパー)
Sex and Cityのヒロインがお気に入りということで有名になった
カップケーキ店”マグのリア”の名前も、かっこいいイメージの
象徴としてでてきましたね。

総じて、メディアによって創られたイメージや格付けに左右される、
ニューヨーカーの哀愁を、おもしろく切り取った動画として
楽しめば良いのかもしれませんね。もし制作者がニューヨーカーだったら、
自分を笑う視点に脱帽です。