今日の台湾―編み物 | いろいろあるけど、やっぱり台湾

いろいろあるけど、やっぱり台湾

下町グルメ、南国フルーツ、親日家の人たち、
繁体字の中国語、連日の雨、中国との微妙な関係…

わかったようで、よくわからない。
だから、やっぱり台湾はおもしろい!

日本語:編み物

中国語:編織

ピンイン:biānzhī
注音:ㄅㄧㄢ ㄓ

 

 皆さん趣味はありますか?普段私は、よく映画を見たり、音楽を聴いたり、電子本を読んだりして1人の時間を過ごしています。しかし、長時間デバイスを見ること以外で時間を潰せる趣味を見つけたいなーと思い、去年の12月頃から編み物を始めました!すでに、ニット帽とイヤーマフを作って、今は、カメラを入れるための小さな鞄とポーチを作っています。最初は編み方などの方法を見ないといけなかったので、YouTubeを見ながらの作業でしたが、最近は何も見ずに、ぼーっとひたすら編み棒を動かす日々です。自分が編むことで、毛糸がどんどん形になっていくのが面白くて、すっかりハマってしまいました!毛糸にも色々種類があり、太さや材質だけでも作るものの見た目が変わるので、たくさんの種類を取り扱っている手芸用品店に行ってみたいですー!

 

〈関連記事〉

今日の台湾―芸術作品

今日の台湾―ヘアピン

 

 

【ライター】

トト(日本人スタッフ、女性、カフェ大好き)

 
ハート。台湾留学(中国語、英語、大学進学)サポートなら

🌸本気で中国語を学ぶための通信講座!

🌸『単語と文法から学ぶ PAPAGO式台湾華語』販売中!

 

乙女のトキメキ【大学情報検索システム】が公開されました!乙女のトキメキ

留学生枠のある学科や授業料・奨学金等、台湾の大学への進学を目指す方にとって気になる情報をまとめました!

興味がある方は、是非ご利用ください!

 

乙女のトキメキ『英語を学ぶ・英語で学ぶ!台湾進学説明会(オンライン)』