豆乳紅茶 | いろいろあるけど、やっぱり台湾

いろいろあるけど、やっぱり台湾

下町グルメ、南国フルーツ、親日家の人たち、
繁体字の中国語、連日の雨、中国との微妙な関係…

わかったようで、よくわからない。
だから、やっぱり台湾はおもしろい!

日本語:豆乳紅茶
中国語:豆漿紅茶(dòu jiāng hóng chá)

 

 

今日の朝食の飲み物は、これにしました!

これは「豆紅」でしょうか?「紅豆」でしょうか?

中国語で「紅豆」は小豆のことなので、まさか朝からお汁粉!?と思いますが、、

 

正解は「豆紅」!「豆漿紅茶」の略称です。

分かりやすく言うと、牛乳の代わりに豆乳を使ったミルクティーのことです。
台湾では、特に年配の方は、牛乳より豆乳の方がよく飲むので、豆乳が主役の飲み物もよく見かけます。

 

牛乳の濃厚な旨味と比べると、ほんのりと甘味のある大豆と紅茶の組み合わせは、
よりさっぱりしていて、朝にぴったりかもしれませんね!

チャンスがあれば、ぜひ試してみてください!

 

キリン2キリン(台湾人スタッフ、女性、日本に1年間の留学経験あり)

 

「今日の台湾」4月のカレンダーはこちら
台湾の中国語を学ぶための無料教材はこちら