第二八反目橋 | 道にあるちょっと古いもの

道にあるちょっと古いもの

トンネルや橋など、ちょっと古めの道路構造物を訪ねた記録

【名称】第二八反目橋(だいにはっためばし)
【所在地】茂原市渋谷
【竣工】不明(2012年頃?)



2012年5月20日訪問

道にあるちょっと古いもの-第二八反目橋

第一八反目橋を後にするとすぐに次の橋が現れた。これも橋桁中央に銘板が見える。

道にあるちょっと古いもの-第二八反目橋

Yahoo!の航空写真にも同じ位置に写真が写っているが、これはそれとは違う新しい橋のようだ。(ちなみにgoogleマップの航空写真は既に新しくなっている) 外観上の特徴はボックスカルバートの上に斜めに道(というべき?)が敷設されている。道が水路に対して斜めに交差しているからなのだろう。

道にあるちょっと古いもの-第二八反目橋

北側の銘板。「だいにはっためばし」

道にあるちょっと古いもの-第二八反目橋

西側より。

道にあるちょっと古いもの-第二八反目橋

ちょっと道の斜め具合を確認。西側から右側を。

道にあるちょっと古いもの-第二八反目橋

そして左側を。
この無駄な?部分を封鎖するガードレール。必要あるようなないような。。。うーん、確かにこれがないと、ついついここに乗り込んではしゃいだ揚げ句に足を滑らせて水路に落っこちる子供などが現れかねないかも、、、(^-^;

道にあるちょっと古いもの-第二八反目橋

橋の上から北の上流方面を望む。

道にあるちょっと古いもの-第二八反目橋

南の下流方面。

道にあるちょっと古いもの-第二八反目橋

東側より。

道にあるちょっと古いもの-第二八反目橋

南側より。

道にあるちょっと古いもの-第二八反目橋

南側の銘板。「第二八反目橋」