鵜原歩道トンネル | 道にあるちょっと古いもの

道にあるちょっと古いもの

トンネルや橋など、ちょっと古めの道路構造物を訪ねた記録

【名称】鵜原歩道トンネル(うばらほどうとんねる)
【所在地】勝浦市鵜原
【竣工】1975(S50)年
【延長】86m



2012年4月1日訪問

道にあるちょっと古いもの-鵜原歩道トンネル

国道128号、守谷海岸から勝浦市街に向かう途中。蒲鉾形の車道のトンネルは鵜原隧道。そして、その左には歩行者用のトンネルがある。

道にあるちょっと古いもの-鵜原歩道トンネル

西側港口。緊急事態を知らせるパトライトが。これ、ちゃんと作動するのかな?(^-^;

道にあるちょっと古いもの-鵜原歩道トンネル

西側の扁額。「鵜原歩道トンネル」

道にあるちょっと古いもの-鵜原歩道トンネル

西側坑口から内部を望む。

道にあるちょっと古いもの-鵜原歩道トンネル

内部から見た西側坑口。
あれー、右側に銘板(の跡)らしきものが、、、全然記憶にないんだけどなぁ???

道にあるちょっと古いもの-鵜原歩道トンネル

今度は、内部から見た東側坑口。
こちらにもやはり、銘板の跡らしきものが、、、

道にあるちょっと古いもの-鵜原歩道トンネル

東側坑口から内部を望む。

道にあるちょっと古いもの-鵜原歩道トンネル

東側坑口。
そういえば先日、某県道のトンネルで銘板が盗まれていることに気づいた。ひょっとしてここも!?

道にあるちょっと古いもの-鵜原歩道トンネル

東側の扁額。「うばらほどうトンネル」