★赤ちゃんの足が冷たい理由 | 【東京都江戸川区】足裏もみで不調を改善★足のマッサージ1日完結リフレ講座

【東京都江戸川区】足裏もみで不調を改善★足のマッサージ1日完結リフレ講座

ストレス・不調・体の痛みを、10分の足裏マッサージリで解消しましょう!自宅で簡単・効果の高いリフレの手法がたった1日で学べます。マッサージ初心者さん大歓迎!子連れOKの女性専用サロン&スクール

リフレ講師 兼 現役個人サロンオーナー
藤原さきです



生まれたての赤ちゃん♡
小ちゃくて儚げで、
でも力強い生命力を感じますね



今日そんな可愛い
赤ちゃんの足
についてお話ししたいと思います







赤ちゃんの足に触れた時に
「え?!冷たい!!」
と驚いた経験はありませんか?



生後5ヶ月頃までは
寝返りもしないのに、



まるで寝相が悪いかのように
掛け布団をはいでいたり
するんですよね(笑)



そして足を触ると
ヒンヤリ冷たくなっている事が
しばしば。。。



風邪を引かせたらいけない!



私も長男の時は
必死に掛け布団を
かけ直してあげていました



でも実は、
足が冷たいのには理由がある
としたら?!



自分では動くことが出来ない赤ちゃん



生きるために工夫していることが
沢山あるようです^^







赤ちゃんの足が冷たい理由は
まだ体の皮下脂肪が少なく
ちょっとした温度変化にも
影響を受けやすいため
手足でその調節をしているからです



体の中心(内臓)に
熱がこもり過ぎないように
手足から熱を放出します



寒い季節がやってくると
心配でついつい何枚も洋服を
着せてしまいがち



私なんて息子に
ダウンジャケットのような
ロンパースを着せて



さらにフリースのひざ掛けを
羽織らせて抱っこしてしていました



それって
大人でも暑い。。。(汗)

ですよね?



しかも
ママに抱っこされている赤ちゃんは
お互いの体温でさらに温まります



その上!



靴下やレッグウォーマーまで
しっかり履かせてしまうと
熱を逃がす場所が
なくなってしまうのです



外出した時
(特に赤ちゃんを抱っこしている場合)は
たまに首や背中を触って
汗をかいていないか確認してあげましょう♪



もし汗をかいていたら
靴下やレッグウォーマーを脱がせてあげると
赤ちゃんが楽になりますよ^^



生まれたての赤ちゃんにとって
足は体温調節をして
体を守る大切な部分なのです







まずはあなた自身が
足裏もみで元気になりませんか?



こちらの無料メルマガに
その方法をご紹介しています





7日間で結果が出る
足から変わる私のカラダ講座
<<ご登録はこちら>>



登録すると
足揉みのコツが7日間毎日届きます♪



Panasonicや三菱電機
からも依頼を受け



10名前後の
少人数制講座回数は79回、
マンツーマン指導302回



1685名以上に
教えたリフレのノウハウを



無料メール講座で
惜しみなくお伝えしますね^^



こちらもオススメ!
ご登録無料で
あなたのLINEにリフレの豆知識や
サロンのお得な情報をお届けします!



足揉みリフレ
ケキトキ公式LINE

image
友だち追加できます▶▶▶クリック♪



カラダの不調は足裏もみで解決!
では様々な不調を改善する方法を
ご紹介しています



1時間ほどで読み終えられるので
ゆっくり過ごすほんのひとときに
いかがでしょうか?



どこを押せばいいのかすぐ分かる
足裏マップのプレゼント付きです♪



Amazonランキング1位
7冠達成!


image





東京都江戸川区
東京メトロ東西線
葛西駅 徒歩1分

子連れで受けれる学べる
リラクゼーションとリフレ講座
cozy place keki-toki
(コージープレイス ケキトキ)


ホームページ