ウイーン旅_2023冬_二日目_ウイーン少年合唱団 | U.C. HAMAGIRLS + papa

U.C. HAMAGIRLS + papa

家族や仲間たちの小さな成長を見つめて・・・

ウイーン旅_2023冬_二日目_ウイーン少年合唱団

 

ドブリーデン

二日目(12/25)は、WEB予約しておいた、『ウイーン少年合唱団』の宮廷音楽礼拝堂でのミサに参加しました。

入口はこちらです。

ミサの会場はこの階段を登ったところ

音楽礼拝堂で行われるミサ(始まる前)会場はほぼ満席でした。

ミサは1時間30分ほど。オーストリアなのでドイツ語で行われるのですが、観光客が多いため一部は英語で解説してくれました。

観客席は、ミサが行われるグランドフロアの他に、高い位置から見る席もあったようです。『ウイーン少年合唱団』のチケットを購入して入場しているので、歌っている少年たち(12-14才らしい)の様子も見られると思っていましたが、なんと全く姿を見ることが出来ませんでした。想像するに、階の上の方の人が身を乗り出して合唱している方角を見ていたのでそちらでないと見られないのかも!?

歌声はとてもきれいで心に響いたので良かったのですが、全く姿が見られなかったのは残念な気持ちでした。

ミサ終了後に、礼拝場の反対側の上部を撮影しました。

この最上段で合唱していたのでしょうか?

会場を出ると、少年2-3人と記念撮影をしている人がいました。ここでようやく少年たちと出会えました!我々も写真撮影をお願いして撮ってもらいましたよ。よかった!笑顔が素敵な少年たちでしたね。

次のスケジュール迄1時間程度あったので近くのカフェで過ごそうと思って行きました。まずは『デメル』。こちらはザッハートルテのレシピを受けたことで有名なカフェですね。長蛇の列が出来ていたのでこちらは断念しました。

次に、歩いていると長蛇の列をなしたカフェを発見。『カフェ・セントラル』という老舗の様です。これでは入ることが出来ませんねぇ。

ということで、ブラブラと街歩き。こちらは8月にツアーに参加した、『国会議事堂』です。

国会議事堂の隣が、昨日来た『市庁舎とクリスマスマーケット』

『ホーツブルク宮殿』。午前中に鑑賞したウイーン少年合唱団のミサが行われたのもこの宮殿の一部です。

ウイーンの中心街はそれほど広くなく、歩いてどこでも行ける感じですね。でも、公共機関のフリーパスを事前に購入(7日間チケット;17.1EUR;2,650円/人)しておいたし、疲れすぎないように1区間でも地下鉄、トラムに乗りましたよ。

では、ナスハダノゥ