本日は梅雨入り前の貴重な晴れの日とのことで、スクーターで近場を走りに出かけました。午前9時に出発し、15時には帰宅する程度の距離感でコースを設定。設定と言ってもナビは使ってないので、私の脳内での設定です。出発前にパソコンで地図を観ながら、基本コース、ちょっと距離が長いコース、さらに距離が長いコースの3コースを描いてみましたが、お天気のいい日は快適に走れるため、結果的に一番距離が長いコースが選択されることがほとんどです。本日もやはりそうなりました。基本コースが選択されるのは、想定外に寒かったとかお天気が急変した場合のみなので、一番距離が長いのを基本コースにして、他は保険として考えるのが良さそうです。さて、長いとは言っても200キロ程度の距離なので、大して疲労は感じていなかったのですが、夕食後に横になったら寝てしまいました!いやはや、参りました。寝ている間は死んでいるのと大差ありません。挽回しようとブログを書き始めましたが、頭がどんよりしているので、手身近に仕上げたいと思います。

本日は撮影は出来ませんでしたが、ご紹介しきれていない画像がたくさんあるので、特に困りません。まずはこの多肉さんです。

 

 

私はカットできない人間なので、この手の切りどころがわかりにくい多肉さんを制御できないのは当然です。いかにも切った感がするのが好きじゃないんですよねえ。しかし、このままではいけないんだろうなとは思っています。すでに置き場所には困り始めていますし、ただただボーボーと伸びてしまった感じで、見た目に締まりがないです。この多肉さん、成長点が繋がって板状になっている部分もあります。見えづらいですが、根元に残っています。

 

 

この板状の部分ですね。おや!勝手に居候している多肉さんがいますが、本日のテーマではないので無視します。話を戻します。板状の部分と棒状の部分とが、よいバランスになるように育成できると良かったのですが、板状の部分は年々小さくなり、棒状の部分だけが、ボーボーと成長してしまいました。棒だからボーボーになるのも当たり前ですけどね。おやじギャク、失礼しました・・。

噂によるとこの多肉さんの樹液は毒だそうで、ますますカットできなくなってしまったのでした。

お次の多肉さんは、何もしなくても安定した姿を保ってくれるという、私のためにあるような多肉さんですが、おそらく数年間、植え替えしていないので、さすがにメンテすることにしました。

 

 

何年間も放置しているのに、日陰になっている部分も枯れることなく緑が残っています。なんと安定した多肉さんなのでしょうか。

さて、引っこ抜いて見ました。

 

 

とても数年間放置されていたとは思えませんでした。いわゆる根詰まりという状態ではありませんでした。根っこの成長が遅いから、何年も植え替えしなくても調子が悪くならなかったのかもしれません。それにしても細い根っこです。あまり無理しない程度に土を落として植え込みました。

 

 

私が普段使っている土とはかなり違う土に植わっていましたが、それで調子が悪いわけでもなかったので、古い土も可能な限り再利用しました。金魚の水を換える時も、半分くらいずつやると金魚が驚かないと遥か昔に聞いたことがあります。多肉さんも生物なので同じでしょう。

本日の締めは、衝動買いした多肉さんです。

 

 

水やりが大変なので、この手の多肉さんは増やさない方針ですが、先日、行き付けのホームセンターで発見して、気が付いた時には購入していました。型に入れて大量生産したようなのがたくさん並んでいましたが、これだけ明らかに葉っぱが幅広だったのです。色も何となく違う感じでした。個体差というよりは、違う品種が間違って混じってしまった感がありました。こういうのに弱いんですよねえ。まさか、お店の戦略?多肉専門店でもありまいし、そんな手間暇かけたレイアウトはしないとは思うんですけどね。ちなみに家で単品で見たら、割と普通だなと拍子抜けしました。型に入れて作ったような多肉さんも購入して、比較できるようにするべきでした。お値段が100円だったら迷わずそうしたんですが、300円超えてますからねえ・・。そもそも、全く同じ品種である可能性もありますからね。これは思案のしどころです。