パンとリナです。
9月の例会がありました。
予想はしていましたが…

約2ヶ月ぶりの会なので、
ただでさえ皆さんお話したいことがいっぱいなのに、つい先日は《パンフルートを作ろう会》や《富山の会》があったりして。
しかも《パンフルートを作ろう会》に参加してくださったAさんが、楽器の仕上げと会の見学にいらしてたので…
喋る喋る喋る~

「あの…そろそろ始めませんか…?」

《パンフルートの仕上げ》
先日、組み立てたパンフルートを仕上げます。
見せ合いっこ&聴き合いっこ

《練習曲は秋の歌》
オカリナの皆さんは、ウォーミングアップの音出しを始めました。
「もみじ」
「まっかな秋」
「村祭り」
だんだん、皆さんのピッチが合っていきます。
途中、高音部の指づかい…楽器をどう支持するか、の方法論(?)で白熱していましたよ



手前味噌ですが、この会のステキなところは、いいなぁ~♡と思う曲を見つけたメンバーが、惜しげもなくシェアしてくれるところ

「私と小鳥と鈴と」
「ドナドナ」
最後は夏休みに自主練した曲のお披露目会~

「シシリアーノ」
「いのちの記憶」
「やさしさに包まれたなら」
「学生時代」
「タッチ」
音楽って、いいですね

仲間って、いいですね

集えるって、いいですね

と、再確認したひと時でした。
ご興味のある方、ぜひご一緒しましょう~

金沢パンフルートとオカリナの会
お問い合わせはpantorina.kanazawa@gmail.comまで




