プチ発表会 | パンとリナ〜金沢パンフルートとオカリナの会〜

パンとリナ〜金沢パンフルートとオカリナの会〜

パンフルート好き、オカリナ好きの同好会です。
「教室」ではありませんから、先生はいません。
楽器を持って時々集まる仲間たちとの交流の様子を紹介します。

こんにちは。
パンとリナです。

お土産にいただいたお菓子
{C806BC8D-7B3A-4515-9853-287878919290:01}


さて、プチ発表会の模様です音譜

…の、前に、疑問をひとつ。
「演奏順は、どのように決めたらよいのでしょう?」

今回は、順不同のメモ書きが「これでいいんじゃない?」の鶴の一声でそのままプログラムになったんです。
おおらかというか、アバウトというか…汗でも、そんなところが、この会の魅力でもありますけどねビックリマーク

それでは、はじまり~

最初はFさん。曲は『ムーンリバー』
{8D131188-F31B-4D87-B84E-A7D6084D240C:01}
おニューの楽器で可愛いらしく吹いてくれました。

F&Y オカリナデュオ『涙そうそう』
{05219AC5-2709-4D16-83EC-34515F7C979F:01}
トリオの予定でしたが、止むを得ずの欠席で2人の曲に変更…Hさん、また今度ね!

M&T アンサンブル『埴生の宿』
{92748A3B-DEF2-45B6-A21D-26E0C0BF7531:01}
ジェントルマンお2人の渋い演奏でした。

Aさん、Hさん、T夫人、Tさん
『春の日の花と輝く』
{2BA93E70-86EE-461E-9761-BFEEAB9B1011:01}
優しい方たちが奏でる、優しいハーモニーでした。

Tさん  パンフルート
『アメイジンググレイス』
気持ちよさそうな吹きっぷりでした♪

私 パンフルート
『天空のオリオン』
途中で管の位置がわからなくなりました~あせるあせるあせる

おそらく演奏する人も、聴いている人も、緊張していたと思います。
全員が終わると、急にリラックスモードになり、アンコールやら、冷やかしのインタビューやら、ただの宴会のようになりました

この日のステキな時間は、まだまだ続きます~♪

金沢パンフルートとオカリナの会
お問い合わせは
pantorina.kanazawa@gmail.comまで