『何者』 2016

cast 佐藤健 有村架純 菅田将暉 二階堂ふみ 山田孝之 岡田将生

監督 三浦大輔

何者 : 作品情報 - 映画.com (eiga.com)

1/29

 

2月に入り暖かい日が続いてますが、また、寒気が来て寒くなると予報が。

そう簡単に冬は終わらない。そういうことでしょう。そう思うのも都心だけで日本各地では雪の被害が出てます。

くれぐれもご注意してください。

 

29日のホームシネマ。なんか違和感を感じるというのか しっくりと来ませんでした。そう思うのは私が歳を取り過ぎたからなのでしょうか。

経験した事なのにね。(-。-)y-゜゜゜

 

何者というより何だこの映画は、って感じ映画かも。自分らの就活時代と見比べながら観てしまう。しっくりこなかったり、ちょうと違うなー的に感じてしまうのは私が歳を取ったからなのだろうか。それとも世代世相の違いなのか。

私の少し前の世代は日本は世界からエコノミックアニマルと呼ばれていた。土曜日も普通に会社はあったと思う。終身雇用制がメインだった。過労死やパワハラなんて言葉もなかった。

余暇を大切にする。能力があればより良い条件の所に行く。その一方で派遣と呼ばれるモノも生み出した。
その少し前の世代から今の世代の過渡期に就活していたと思う。良い方、悪い方にどちらに流れていったのかは判断は出来ない。

ただ、一つ感じる違和感に就職する者と採用する会社が同じ目線になっている。もしくは会社の方を見下している。それでいて、必死ではないを装いながらもがいている。自身はスキルがあると思い込んでいる。思っているほどスキルなんて無いよと突込みたくもなる。

もし就活に成功したとしても、そこはブラックだったって事も良くある話。

メインの6人それぞれに上手く演じている。さすが主演級の俳優達だと思う。違ったタイプを演じながらも共通する内面的なやるせなさを感じさせた。

この6人でなんとか観られる映画になった。

 

 

みんなの回答を見る

外から帰ってきたら、うがい、手洗い。

そのくらい。

 

昨日は立春。昼間は4月の陽気でした。厚着していたので動くと汗が出て来ました。

今日は肌寒い。また明日暖かくなると予報が出てます。

三寒四温なのでしょうか。