Glass Dept Panthalassaのブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

移住


スティーヴエトウ師匠
奈良県移住、丸10年
そして
チームゴールデンアワー
久方ぶりの新年会

 

 

一楽

 

IT'S SHOWTIME 

 

 

 

確認

生存確認投稿でございます。

 

今日はラジオ。
今週13日・14日に初開催します
NARA COFFEE FES A CUP OF Brew
PRをして参りました。

 

両日、良い天気に恵まれそうですので、
是非ともJR奈良駅前にお越し下さいませ。

 

さて、
コーヒーフェスが終われば、いよいよメインイベント 

奈良登大路陶器市
前年度の倍、約150ブースが登大路園地に全国から
作家が集結致します。皆様、御支援ご協力
何卒宜しくお願い致します。

 

 

これからも、死人がゴロゴロ出るようなヤマを、
最もフィジカルで、最もプリミティブで、
そして最もフェティッシュなやり方で狙います。

 

 

 

瞬間

帰ってきたあぶない刑事 
イベント第2部


私の熱烈なアピールに
柴田恭兵さんが私に気づく
※画像手前のキャップを
かぶっている男が私です。

恭兵さんと目が合う。
一瞬、身体膠着する。
しかし、私
飛び出して行く気マンマン
※その瞬間の画像がこれ。


この際、怒られてもエエわと、
ここから前押し退けて行き、
恭兵さんに突っ込んでいく。
恭兵さん、笑顔で応えてくれる。


この後、舘ひろしさんと目が合う
当然、同じく突っ込む


何方に撮影して頂いたのか
分かりませんが有難う御座いました。


さて18日、19日は
いよいよ、いよいよ、
ちんゆいそだてぐさ開催です。
週末、暑くなりそうですが
是非とも会場にお越し下さいませ。
お待ちしております。

 

 

 

 


 

帰還

約1年2ヶ月ぶりの投稿です。
皆様の投稿にリアクション出来ず、
本当に申し訳ございません。
以下、長文失礼します。
 
 
本日、母を連れて念願のイベントに参加致しました。
8年振りの“生”柴田恭兵さんを観に。
 
 
半年以上前から「あぶ刑事」が復活すると聞いており、
必ず大阪でこのイベントが行われるのではと期待し、
これを目標にして、母には
「恭兵さん大阪来たら見に行くで」と
大阪を歩けるようにリハビリを
親子共々、毎日頑張ってきました。
 
 
前作の8年前には母にも父にも
 “生”恭兵さんを間近で見せてあげられ、
その時の両親の嬉しそうな顔が忘れられませんでした。
どうしても最後、母に間近で
“生”柴田恭兵さんを見せてあげたくて。
 
 
イベントがはじまり、私たち親子の横を通られた
柴田恭兵さんに「恭兵さん」と声をかけ
ガッチリと握手頂けたことに言葉にならぬ興奮と感激。
「歳いかはったけど、やっぱりカッコええわ」と
嬉しそうな顔して話してました。
「また恭兵さんが大阪に来たら、観に行きたいね」と。
まぁ良き「母の日」になったかなぁ。
 
 
母はこの1年間、毎日毎日リハビリを頑張り、
徐々に回復してきております。
高次脳機能障害が残り、言葉は出にくいですが、
車椅子も使用せず、杖もなく歩けるようになりました。
お風呂も一人で入れるようになり
料理も作れるようになりました。
本当に奇跡です。
 
 
一方、父は病状が更に悪化し、
回復にはほど遠い状態が続いております。
父の容態は正直、芳しくはないですが
私は1ミリたりとも諦めておらず、
やれるだけの事は全てやってあげたいと思っています。
後悔のないように。ただただ回復を信じて。
 
 
 
皆様には気にかけて頂き、本当に感謝しております。
堀部家の旅は続きますが
皆様、今後とも応援宜しくお願い致します。
 
 
いよいよ来週末には早いもので初開催から
12周年を迎えます「ちんゆいそだてぐさ」を開催致します。
また冬には昨年に続き「登大路陶器市」
秋には新たな催しもスタート致します。
皆様、是非とも会場にお越し下さい。
私も母も会場に居りますのでお声がけ下さい。
お待ちしております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>