新月の夜ですね。

ご存知の方も多いと思いますが新月は願い事が叶いやすい
という話があります。
シュタイナー農法では作物の種も新月に捲くとよく成長するとも聞いたことがあります。



今日は願いも込めつつ、書きます。



最近は、豆料理、野菜をたっぷり頂く食生活になり
ベジにだんだんゆるやかに変わっていく自分を感じています。

肌も不思議とキメが細かくなった気がしたり
吹き出物も減った気がします。

もう五、六年くらい前からヴィーガンの美呆さんとの出会いから
一昨年のsofaの木村ご夫妻との出会いと
色々なきっかけがあっての自然な流れの菜食への変化です。

※下にリンクあり



近頃は味覚に敏感になり、昔好きだった味のついた調整豆乳の
中に入っている自然ではない味に違和感を感じるようにも、、、
電子レンジもすっかり用事がなくなり。

また食の現状を知ると、畜産にも疑問を感じることもあります。


ただ僕は楽しくユルくvegeライフを楽しみたいので
今はそれをどうにかしようとするわけではないですが
食べる楽しみや食べるしあわせをもっと感じたい。
どうせいただくなら感謝して素材が喜ぶように料理し、喜んでいただくまで。




先日はsofaの紀ちゃんと師匠ゆみさん主宰の月イチのvegicookに参加してきました。










写真のメニューは全て、野菜、豆類。
Sofaで出しているベジミートでのめちゃくちゃ美味しい唐揚げ、ベジミートのツナの作り方を教わりました。




男子パン!  ▲   T e n T  ▲        ▲▲-2  男子パン!  ▲   T e n T  ▲        ▲▲-3  男子パン!  ▲   T e n T  ▲        ▲▲-4  男子パン!  ▲   T e n T  ▲        ▲▲-5




そして天然酵母のプチパン。 ゆみさん直伝。

香りが全然ちがうし、もちもち。

感動しました。

次の日すぐに友人宅でも練習会をしたくらい。

今後も男子パン!でもベジミートを使っても料理をしたいと思います。なにせ美味しいから。




紀ちゃんがいうのは

『大それたことしていなくても、
食卓が変われば地球の反対側まで変えることができる』

もう一度、日本人の食卓、家族の食卓、自分の食卓
考えて、感じてみたいですね。


yusuke.






 【菓子・美呆】

 【ぶつぶつ交換の日記・美呆村】

↑ブログには食肉センターでの見学記事もあり。
あたたかな日記達。