おはようございます、ぱんたろうです!

 

 

では、昨日のトレードを振り返ってみます。

まずは相場状況から。

 

 

ドル円は相変わらずですね笑い泣き

流れが見えてきません。

悪く言えば強引に上を目指しているだけ。

流れが見えてくるまではスルー。

 

 

ユロドルは流は下。

しかし流石にもう厳しいかな。。。と。

注目は1時間レベルダウ。

 

 

オージードルは流れは下。

1時間レベルダウに注目。

すると共に今後の4時間レベルダウには要注目。

 

 

昨日のトレード。

マークすべきはオージードルでしたよねニコニコ

こいつ一択だったでしょ。

流れがあり継続中。

且つもう一度絶対に動くダウが見えている。

こういうのは逃したらアカンですよね笑い泣き

 

 

 

ではオージードルです。

 

 

流れは下。

 

 

その流れは継続中。

且つ絶対にもう一度動いてくるダウが見えている。

狙うしかないでしょニコニコ

 

 

行きます。

15分レベル5分レベル同時ダウからショート。

リミットは日足ミドル。

 

 

だったのですが。。。

ギリまで見てやめ。。。損切りです。

まぁ~これは仕方ないですね。

これはこれで情報を得られましたので。

 

 

ということは。

まともな戻りが必要だということよね。

なら待ちますよと静観。

 

 

その後来ました。

行きます。

15分レベル5分レベル同時ダウからショート。

リミットは先程と同じ。

 

 

その後。

15分レベル5分レベル同時ダウから増し玉。

リミットを割り反転でやめ。

 

 

 

次いでドル円です。

 

 

流れが見えてきません。

 

 

朝一チャートを見るとその状況下で上げていました。

緑〇の上げ。

このロング。

ダウが成立していません。

無理にもほどがあるという上げです笑い泣き

 

 

で。。。

やっぱ下げてきた。

一段下げて下確定でしょ。

ということで行きます。

 

 

15分レベル5分レベル同時ダウ。

からの前日高値割れでショート。

リミットは4時間ミドル。

 

 

だったのですが。。。

1時間バンドビタ止まり。

で。。。

戻って下げてもう一度ビタ止まり。

!。。。アカンわ。。。でやめ。

 

 

その後。

まぁ~流れの揃い待ちよねということで静観。

徐々に上への態勢が整ってきました。

がしかし打ち込む気はありませんでした。

 

 

が。。。

最低限の態勢を整えた。

なら行こか。。。です。

 

 

15分レベル5分レベル同時ダウからロング。

リミットは。。。

う~ん。。。

日足高値と言いたいところなのですがテクニカルで判断ですね。

 

 

その後。

リスクが見えている状況なのですがとりあえず押しを待ちました。

やっぱリスクは見えているよねぇ~

20越えないよねぇ~と正直そう思って見ていました(笑)

 

 

が!

越えてきた(笑)

15分レベルで上へ進行中。

からの5分レベルダウ。

からの20越えで増し玉。

リミットは日足直近高値。

 

 

なのですがリスクは見えてまま。

これ、強引に一気に上がらなきゃ無理よねと見えています。

んじゃ問題の値動きはというと。。。

おいおいおいおい

初っ端からおかしいやん。。。

こんな動にはならんやろと違和感しかない。

 

 

それでもなんとか動いてくれたので行くのかな。。。

なんて思っていたのですがズドンと下げた。

その瞬間5分バンドインでやめ。

 

 

確かにユロドルはフィニッシュやろとは見えている。

強引そのものなのでwww

 

 

それでも今のドル円にはそんなこと関係ないやろ(笑)

と思っていたのですがやはり理。。。ですよね。

一番嫌なリスクが見えたままだったんですよね。

このリスクを排除できる唯一の方法が強引。

これしかないんです。

 

 

しかし初っ端から強い時の動きではない。

これはレートにも表れるんですよね。

警戒してなんぼ。

これが顕著に表れた動きだったと思います。

 

 

がこれ、転換に当たったのかなと(笑)

モロに表れているでしょw

まぁ~オレはこういうところがアカンのですよ笑い泣き

ラインはさほど参考にはしませんので。

しかし重要なラインは把握してなきゃアカンですね。

 

 

しかしですねぇこれで見えてきました。

水平線。

こいつもダウを絡めて引けばいいとニコニコ

これで更におもろくなってきました♬

ちょいと別角度からラインの勉強をしようと思います。

 

 

 

「理のある相場状況の説明」

 

 

 

相場状況の把握。

トレードをするにあたり最重要はこれでしょ。

ルールうんねん以前の問題ですよね。

 

 

この相場状況の把握というもの。

理のある説明が出来てなければ何に意味もありません。

何を言っているのか分からない。

あまりにも曖昧な物言いではお話になりません笑い泣き

 

 

最低限押えるべきポイントを押さえているのか。

ここなんですよね。

 

 

何がどうなればどうなる可能性がある。

ここに注目と言うやつです。

 

 

申し訳ありまんがオレは書ける範囲でしか書けません。

どうしても伏せるしかない事項はあるんですよね。

独自の理を用いての把握なので。

ただ、その中でもオレは理を通しているつもりです。

 

 

訳の分からんのがですね。。。

このラインを超えたら割ったらというやつです。

それによりどうなるからどうなのか。

ここまで書かなければそんなものはただのバイアスに過ぎません。

 

 

そこに注文が貯まっているから?

そんなものはただの憶測。

理ではありません。

 

 

トレードノートに毎日書けば分かることなんですよね。

そこに理がなければなぜこう動いたかの説明ができないでしょ。

 

 

ならどう考えればいいのか。

各時間軸毎に状況説明すれば分かります。

この時間軸が邪魔している。

だからこうなれば動く可能性が見えてくる。。。と。

 

 

この矛盾が綺麗に表れるのが。。。

流れの状況下での押し戻りですよね。

 

 

「理のある相場状況の説明」。

己のレベルを上げたいのであれば。

各時間軸毎に相場状況を書き出す。

それを上から下までつなげる。

つなげた上で何がどうなればを焙り出す。

この作業の継続がレベルアップの秘訣。

やとオレは思います\(^_^)/

 

 

 

ではでは、素敵な週末をお過ごしくださいませ(^^♪

 

ブログランキング・にほんブログ村へ