おはようございます、ぱんたろうです!

 

では、昨日のトレードを振り返ってみます。

 

まずは相場状況から。

 

ユロドルは4時間レベルで下げダウ。

から4時間レベルの戻りが入りました。

なら注目は1時間レベルダウの一択。

 

オージードルも4時間レベルで下げダウ。

から1時間レベルの戻りが入りました。

なら注目は15分レベルダウの一択。

 

ユロドル、オージードル。

共にデッドゾーン内での動き。

要警戒ですね。

 

ドル円は引き続きの動き笑い泣き

まぁ~MA大集合なので

なかなか結論が出ませんよね。

様子見的トレードになるかな。。。と。

1時間レベルダウに注目ですね。

 

 

ではオージードルです。

 

 

流れがわかりにくい。

 

ということで一発動いてくれるのを待ちました。

その後絶好の戻り♬

5分レベルダウからショート。

15分レベルついてくるよね。。。です(笑)

リミットは日足ミドル。

 

だったのですが

「ここ!」ってところで行かない笑い泣き

デッドゾーン内特有の動き。

反転即やめ。

 

 

次いでドル円です。

 

 

流れは上。

 

15分レベルで上へ進行中。

からの5分レベルダウからロング。

リミットは直近高値。

 

だったのですがまぁ~ヘタレ笑い泣き

5分レベル押しから

高値更新せずでやめ。

 

指標で動いてくるのは見えている。

しかし各通貨ペア流れがまぁ~不安定。

最近のNY。

まぁ~乱すだけでしょ笑い泣き

関わりませんよと(笑)

 

どうせ指標はろくな動きにならない。。。

と見えていますので笑い泣き

 

その後、各通貨ペア。

まぁ~強引な動きです爆  笑

無理無理無理無理www

戻って来るんでしょと見え見え(笑)

 

しかしドル円は違う。

こやつは高値を取れなかった。

ところからの下げ。

 

うんうん。

ならいってみよかです。

流れは下へ継続中。

からの5分レベルダウ。

からの日足ミドルからカウンターショート。

レートの存在範囲から見て

戻りはここまででしょ。。。ということ。

 

リミットは直近安値。

リミット到達でやめ。

 

このトレード。

いつものパターンとは違います。

いつものトレードで考えるなら

増し玉ポイントでのトレード。

ということです。

 

 

チャートに「意を反映させる」

 

 

チャートとはこういう物ですよね。

いかに自分の意を反省させるか。

 

・見たいもの

・知りたいもの

 

これらを形にして意を反映させる。

なら自分は何を知りたいのか?

何を見たいのか?

ここを明確にする必要があります。

 

活字にしてみる。

そこから理をもって考え抜く。

どうすれば意を写すことができるのかを。

 

得るべき情報。

・リスク

・押し戻り

・期待値

・レートの存在範囲

・強弱

・優位性

・相関関係

 

ざっとこんなところですかねニコニコ

ボラ、参加者の有無等もありますが

この辺は知って当然かと思いますので

ここでは省かせて頂きました。

 

得るべき情報。

これを1つずつ丁寧に考えていく。

考え抜き形にする。

問題はこれが判断しやすい物なのか。

見やすい物なのか。

ここなんですよね。

トレードとは繰り返し行うもの。

 

・なら見やすさ

・判断のしやすさ

ここにこだわるのは当然です。

色1つ、線の太さ1つ。

徹底的にこだわります。

オレはこだわりまくって

チャートを構築しています。

唯一の仕事道具。

こだわるのが普通でしょニコニコ

 

意味のない物などチャートに必要ない。

見ていない物は必要ありません。

そんな物はチャートを重くするだけ笑い泣き

 

自分がチャートに表示している物。

ちゃんと仕事をしていますか?

見たい物を見せてくれていますか?

知りたい情報を知らせてくれていますか?

その物に対して精通していますか?

 

徹底的にこだわりチャートを構築する。

しっかりと意味を持たせ役割分をさせて。

 

チャートに「意を反映させる」

ゆっくりじっくり時間を掛けて

理を持たせ丁寧に。

 

これが普通でしょニコニコ

とオレは思います\(^_^)/

 

 

過ごしやすい季節になってきました。

秋の夜長。

有意義にお過ごしください♬

 

ではでは、素敵な一日をお過ごしくださいませ(^^♪

 

ブログランキング・にほんブログ村へ