こんにちは、パンシュウです。

 

 

 

最近読んだ雑誌や本から良かったものを紹介します。

どちらもお金という題目につられていますね・・・笑

 

齋藤一人、『がんばらないでお金も人も引き寄せる人の法則』

が良かったです。

 

 

 

齋藤ひとりさんの一番弟子の柴村恵美子さんが書いたものです。
図解なので、ストンと入って来るので読みやすく腹に落ちる内容でした。

 

書籍を読んでも印象に残ったことや、名言などもしばらくすると忘れて

しまうことが多いです。

 

1冊読んでせいぜい一つか二つだと思います。

 

いいな、と思いコピーしたりして壁や机に貼って眺めるようなこと

もめったにしないのではないでしょか。

 

【この本にあったデスクに貼りたい言葉】

読んで実践したいな、と思える言葉がありました。

 

 

 

それはこれです。

 

「白光の誓い」

自分を愛して、他人を愛します

やさしさと笑顔を絶やさず

人の悪口は決していいません

長所をほめるように努めます

        南無白光観世音

 

 

 

ついつい人のことって悪くいってしまうことがありますよね。

そして自分を愛することの大事さも説かれています。

 

自分を愛する→自己重要感が高まる→人にやさしくできる→

人を愛せる

 

すべては自分を愛することから始まる。とあります。

なるほど、自分にすごくかけていたことだな・・・

 

 

 

 

 

 

 

もう一冊はこれ、以前ブログで少し触れましたが

糸井重里さんの本です。

 

 

図書館で借りて読みました。

邱永漢さんとの2日にわたる対談の様子を書籍にしたものです。

 

邱さんの自分の子供たちへの、お金に関する教育方法など

なるほど、と唸る内容が満載でした。

 

 

糸井さんのほぼ日

私も毎日のように読んでいますが、ここに至るまでの過程や

糸井さんの考え方が、会話を通してよくわかります。

 

こういっ財を成す人同士の会話がいかに面白いかということ

がわかります。

 

 

それではまた明日!!