* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *



妊娠から死産までのざっとした経緯はこちら


ラミナリアの痛みを最大限排除した方法はこちら



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 

 

今が旬の山椒の実を買って、ちりめん山椒を作りました。

 

これがとても美味しく出来てご飯がすすむこと……。

 

 

山椒の実のアク抜きにかなり時間がかかりましたが、後2回分のちりめん山椒を作れるほどの山椒の実を冷凍したので、当分ちりめん山椒を楽しめそうです。

 

 

 

そんなこんなで旬のものはいつも美味しくて、食欲が止まりません。

 

特に晩ご飯。

 

せめて夫がもう少し早く帰ってきてくれたら晩ご飯の時間も早くていいのにな。

 

 

 

私は妊娠によって、糖尿病になりやすい体質だということがわかりました。

 

家族歴から見ても明らかですし、私自身がギリギリの数値ではあったものの妊娠糖尿病との診断を受けました。

 

妊娠糖尿病になった人は、産後にかなり高い確率で2型糖尿病を発症すると病院で言われたことがあります。

 

これは妊娠糖尿病になったから糖尿病になるのではなく、もともと糖尿病になりやすい体質の人が妊娠糖尿病になったというだけのことだとは思います。

 

 

そういう体質が発覚してから、食事は気をつけるようにしています。

 

 

妊娠糖尿病になった時、

・食事の内容

 

・食事の時間

 

・食事の回数

 

・食べる順番

 

これらのことに気をつけるよう言われました。

 

 

 

例えば食事の内容は、カロリーやバランスのこと。

 

食事の時間は、夜9時以降は食べない、適度な間隔をあけて食事をするという話し。

 

食事の回数は、1回でどか食いするのではなく、3回とるという話し。

 

食べる順番は、カロリーの低いものから食べて炭水化物は最後にするという話し。

 

 

 

これらは産後も守ろう!と思っていましたが、なかなか難しいですね。

 

 

今でも気をつけているのは「食事の内容」、そして守っているのは「食べる順番」だけかもしれません。

 

「食べる時間」も気をつけたいんですが、これは難しそう。

 

 

妊娠で知った自分の体のあれこれ。

 

 

糖尿病になりやすい体質だということ。

 

血栓が出来やすい体質だということ。

 

 

将来のことを考えると今のうちから特に食生活をより改善したほうがいいとは思っていますが、切羽詰まらないとなかなか動かないのが人間の常のようです。

 

でもいつも頭には留めておいて、無理のない程度には気をつけていこうと思っています。

 

あなたのお役にたった・共感できたと思ったらぽちっとお願いします↓
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 天使ママ・天使パパへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産(天使ママパパ)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


☆.。.:*・皆様へ☆.。.:*・


いつもブログを読んで下さりありがとうございます。

いいねやコメント、また読んでくださるだけで励みになっています。

このブログは、可愛いぱんぽこの思い出と、自分の心の整理と、情報が少ない死産後のことが少しでもお役に立てばと思って更新しています。

私はまだ精神状態が不安定で、人に気が使える状態ではありません。

このブログは、死産・流産・不妊などで悩んでいる方が多く読んでくださっているかと思います。

不快な表現があったら大変申し訳ありません。

読んでくださっている全ての皆様に、穏やかな明日がくることを願っています。