今日から中級コーススタート | 手作りパン教室と愉快な家族

手作りパン教室と愉快な家族

富山市内で
JHBSのパン教室を自宅で教えている様子と、シュナウザー二匹との日常生活

今年の4月にスタートして、

あっという間に6ヶ月が経って初級コースが終了


そして、

今日から中級コーススタートです。


この日に、お子さんが体調を崩してお休みになった方もいらして、(買取りお願いしました)

ちょっぴり寂しいスタート


新しい事を学ぶ日でもありました


「カイザーゼンメル」


ここでは、蒸気焼成を経験します。


お砂糖が入っていないパンです。

これもまた、始めてでしたね



もう一つのパン「モンキーブレッド」

生地をシロップにからめて型入れします







頑張って小さく分割して丸めました。

おしゃべりしながらなので、まだ救われましたね



焼きあがると、びっくりするほどのボリューム

「食べるの楽しみ」の声



今日は、ランチタイム無しでしたので

直接、喜びの表情が見れないのが残念でした

が、

後から、「美味しさにびっくりして、食べるのが止まらない」とLINEをいただきました


嬉しいです照れ



レッスンに来られるたびに、

焼いたパンの写真を見せていただくのも嬉しい限りです。

今日、見せていただいたのが「コルネ」

とても綺麗に巻いてあり、美味しそうなチョコクリームもたっぷり


食べることは、生活に直結しているので

ご飯を炊くように、パンを焼いてもらいたい


それが、私の望みでもあるので、とても嬉しい😊



来月は、カレーパンとコーンブレッド

期待してください👍





昨日、

お願いしていた傘立てを取り付けてもらいました



濡れた傘を玄関内に入れるのが嫌で、

外に置きたいんだけど、今まで使っていた傘立てが錆びて、玄関タイルが錆色に…えーん

強風の時は倒れて、以前乗っていた車にぶつかり凹んだ事もあり、どうしたものかと思っていたところ、娘の家のポストの下に付けるという話を聞き「是非!我が家にもお願いしたい」

で、実現しました。


錆びた傘立ては、夫と一緒に選んだ思い出もあるけど、合理的な人だから「不要な物は処分❗️」

と、いう事でサヨナラします。







私の大事な生徒さんが、

今日、本校で講習を受けて、めでたく5名が

「準師範」になりました。


嬉しい限りです。

本当に嬉しい。

おめでとう㊗️