クレマチス・ビエネッタ開花✾マウントオービスク開花✾プランターで里芋栽培開始 | クレマチスと野っぱらの花畑

クレマチスと野っぱらの花畑

定住を期にゲーム三昧から足抜けして、庭活三昧中です♪
クレマチスと宿根草、こぼれ種の一年草で毎年表情の違う野原のようなお庭を目指してます!

今日も良いお天気でした気づき

うちの方は、連休中お天気良いみたいですグッ

連休最後に雨予報があるくらい。

まあ、もとからどこにも行く予定はなかったし、

昨日から娘が久しぶりに風邪を引いちゃって・・・。

ますますどこにも行かないので、庭仕事が捗りそうです凝視

 

 

 

 

♡クレマチス♡

 

 

 

ビエネッタ開花

 

真ん中のお花、花弁が開いてきました〜〜拍手

これで、もう開花で良い良いおいで

ビエネッタ開花しました〜〜♪

蕾はまだまだありますので、しばらくこの場所で賑やかに咲いてくれそうですぽってりフラワー

 

 

同じ場所に居るブルーライトは、ますますお顔が変化してきました気づき

 

 

 

 

 

マウントオービスク開花

 

 

 

 

秋にジューンベリーの株元に仕込んだマウントオービスクが開花です気づき

かなり咲くのが早いのは、ここの真下に排水管が通っているからだと思います。

 

 

 

 

 

プランターで里芋始めました

 

 

 

昔、実家では夏には里芋を作っていました。

やっぱり掘りたてのお芋は格別なので、どうしても作ってみたくて

調べてみたところ、プランターでも作れることが分かり

今年は取り敢えず一つチャレンジしてみることにしました気づき

上手くいったら、来年は数を増やしたいな〜なんて思ってたりしますニコニコ

土が少なめなのは、しばらくしたら土増しをするからです気づき

畑とちょっと違うのは、プランター栽培の場合は脇芽とりをしなくて良いところ。

上手く育って、コロコロ里芋できますように〜〜🙏

 

 

 

 

庭の花々

 

 

お花が咲いている時間に撮るのを忘れちゃって・・・真顔

カリフォルニアポピーがやっと希望の色で咲きましたラブラブ

 

 

ついでに表庭の様子です気づき

背景用にマーガレットを足していますグッ

 

表庭では、バラがやけにやる気満々で蕾が沢山キラキラ

 

 

シルホサ花壇に仕込んだ草花もモリモリになってきました気づき

 

ガイラルディア・ガリアはもりもりしてきました〜

 

プランターに突っ込まれている挿し芽からのオステオ

 

ギリア・トリコロールの葉に見えるシルバーの葉はタナセタム・ジャックポットです

ここも、もう少しで白い小花が咲き乱れますニコニコ

 

一番手前はラベンダーです。これも見切り購入品笑

 

矢車草・ブラックボールが咲いてきました気づき

 

バーバスカムとネモローサ・カラドンナの共演

 

3色ギリア・トリコロールはすっかり草むらにまみれています♪

 

何気ない草むら感がたまらない♪

 

クサソテツ(コゴミ)はすっかり大きくなって

もう食べられない〜〜魂が抜けるガーン

 

 

 

それでは〜〜バイバイ