椿の湯 | きままにブログ

きままにブログ

初めてのブログ。 たどたどしくハジメマス

もちろん本館の姉妹湯「椿の湯」にも行きました!!!







こちらは本館とは違って、近代的な建物で昭和59年に改築されたそうです。浴槽は結構広めで、洗い場も24ヶ所あります。 ただし、こちらもやっぱりタオル・石鹸・シャンプーリンスなどはありません。入銭料は360円と、かなりリーズナブル。しょうさぎ

なので、地元の人らしき方が多数いらっしゃいました。 ちなみに、ロッカーやドライヤーに10円が必要です。 10円ってとこが大衆温泉場っぽくて、なんか微笑ましい花


本館の神の湯でも見かけたのですが。。。。この辺の地元の方っぽいおばあちゃんは洗い場にシャワーがあっても、そちらは使わず浴槽の脇に陣とって、桶を使って浴槽のお湯で体を洗うようで、そういったおばあちゃんを何人も見かけました。 
マイ桶を含めた合計3つの桶を使い、浴槽脇で体を洗ったら浴槽に溜まってるお湯を桶でくみ流す。さらに、仕上げや要所要所では浴槽に溜まったお湯ではなく、浴槽に流れ込んでいる湧き出し口から直接フレッシュなお湯をマイ桶にくみ、それを大切に使う。。。

そういや、昔まだ家にシャワーがなかった時代、自宅のお風呂で浴槽からお湯を桶に汲んで体を流してたなあ・・・・と、思い出した。(´-ω-`)


お湯を大切に使うのはとてもいいんだけど、浴槽脇に陣取ってそこから湯を汲むので、陣取りの方がいる辺りの浴槽近くにゆっくり浸かってられないし、泡とかが浴槽に入ったりするのはちょっと迷惑だなあと思いました。
実は本館の神の湯で私が浴槽に浸かっていたら、陣取りおばさんに湯が汲めないからあっちに行けと追いやられました。 地元民にしてみれば観光客は迷惑なのかもしれませんが・・・・・ちょっと、残念に思いました。

道後の湯はどこも本当によくて、次の日に道後からお湯を引いているという旅館の湯にもよかったんですが、(湯量が足りない場合は加水する場合がありますとあったので、もしかしたら加水してあったのかもしれません)
本館や椿の湯のほうが濃く感じられました(気のせいかなあ??笑)
もちろん本館は一度は訪れる価値ありですが、私は椿の湯が一番気に入りました。love