休日コーデ☆手持ちアイテムと着回し重視の卒園式コーデ | ワーママ☆panna☆の独白

ワーママ☆panna☆の独白

2009年7月に長男、2013年4月に長女を出産、某食品メーカーに勤めるワーキングマザーです。 好きなファッション、着こなし上手になるためのコーデ記録(理想)、子育て、仕事、本音のつぶやきなどを綴ります。よろしくお願いしま〜す☆

こんにちは~☆

日が経ってしまいましたが、記録のために先日の卒園式コーデをアップさせていただきます。



では、コーデです。
{FEDE4E61-99F5-49D3-9A2E-88C588C2F7C7:01}

○ツイードジャケット、白レースブラウス:ユナイテッドアローズ
○黒テーパードパンツ:フレームワーク
○ロングパールネックレス:DHC×TarTar
○ブレスレット:steady by cc
○パンプス:アンタイトル
○バッグ:ヒロフ




3月17日(木)、ムスコの保育園で就学祝い会赤薔薇(俗に言う卒園式)が行われました。

当日、バタバタして撮れなかったので置き画で失礼します。

あまりに正統派セレモニーだとその場限りになってしまうので、きちんと感はありつつも今後も着られることをポイントに選びました。

ジャケットとレースブラウスはセールで購入。ジャケットは、ポイントでゲットした商品券も使ったので、その場で支払ったのは定価の6割引でした。

それ以外は、全て手持ちのものです。

コサージュは使う機会が少ないと思い、手持ちのパールネックレスにしました。

パンプスとバッグは年代物。パンプスはパテント素材で10年位前、バッグは15年位前のものです。

今後、ジャケットは秋冬の仕事用に、レースブラウスは来月の入学式で着た後、普段着にする予定。






お伝えしていた通り、兄妹でインフルエンザB型に罹ってしまい、ムスコの方が後だったため、出席できるかどうかヒヤヒヤ滝汗滝汗滝汗前日にお医者さんの許可をもらい、なんとか出席できました!

当日は、春の日差しが暖かい絶好のお天気晴れ

元々大きめのスーツをちょっと痩せてしまった体に身につけたムスコ。
{A2663A01-16CE-4DEC-99EE-4ED829A0DB41:01}



でも、なんだか急に大きくなったような気がしました。

インフルや風邪が大流行していて、体調不良のお子さんが続出。残念ながら、5人がお休みでしたぐすん

式が始まり、魔女の宅急便のテーマ曲がオルゴール調で流れてきます。BGMからして、泣かせモード全開笑い泣き

保育証書授与では、園長先生からひとりひとり名前とその由来が読み上げられました。証書を受け取った子は親に感謝の言葉とともに手渡します。

ワタクシのムスコは、

「毎日ご飯を作ってくれてありがとう。」

と言ってくれたので、

ワタクシは、

「いつもピッカピカにしてくれてありがとう。」

と返しました。


(でも、ほとんどの男の子がコレだったので、先生の仕込みではないかと後になって思いました。。。)

女の子は感極まって号泣する子もチラホラ、男の子は式でやると決まっていることをやるのに一生懸命な子、あくび連発の子もいて、男女の温度差を感じました。

式後は、在園児を交えての歌のコンサート、そして卒園児親子で会食をして、お開きとなりました。

帰宅後は、ムスコとともに地元商店街にある指定店に体操着や校帽などを買いに行きました。

そして夜は謝恩会。

お酒も入って楽しい時間を過ごしました。


バタバタと慌ただしい一日でしたが、とにかく、体調が回復して式に出られて良かったというのが一番の感想。感極まる場面もあって涙したのですが、思った程メイクが崩れていなかったので良かったです。
保護者の服装は100%スーツ。着物を着た方はいませんでした。




実は、インフルエンザの予防接種を受けていませんでしたゲッソリ

毎年受けていたのですが、今回は打とうすると体調を崩してしまって結局受けず仕舞い。インフルエンザは、ムスコが2歳の時以来罹っていなかったので、今年も大丈夫という変な過信もあったのかもしれません。

予防接種に対する考え方は様々ですし受けても罹ってしまうことはあるのですが、こういう節目の年ほどしっかり予防した方が良いというのが実感です。

一生に一度の記念行事に出席出来ないのは、大人も子どもも残念過ぎますもんね。

我が子にも、病み上がりでの出席とお休みで式の練習をあまりさせてあげられなかったので、自信を持って式に臨めなくなり可哀想なことをしてしまいましたショボーン



翌日は、また保育園に預けました。
(仕事が終わらなくて、延長保育というオマケつき滝汗)

3月31日までは今まで通り保育園に通い、4月1日からは学童になります。

ここが幼稚園とは違うところですね。

本当のお別れは3月31日なのです。だから「就学祝い会」というのかも。



まずは、一区切りを終えてホッとしましたニヤニヤ










最後までお読みいただき、ありがとうございます。
また、「いいね!」を押してくださった方、ありがとうございます。励みになります。

読者登録もしていただき、感謝感激です~~(涙)‼︎

拙いブログですが、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m