3度目のチェーン交換と初めてのスプロケ交換(備忘録) | たぁーと、ガブリエル(グロム)のブログ…。

たぁーと、ガブリエル(グロム)のブログ…。

愛車のガブリエルの事や、ちょっとした日常の事…。

たまにバセドウ病の事…。

難しいことは書きません…。

気になる事をダラダラとゆるく…。

暇な時にこっそり書きます・・・。

 

あっ、ども…。

 

 

 

『たぁ』です…。

 

 

 

いきなりですが…。

 

 

 

ワタクシのブログを読んで頂いている数少ない読者の皆さん…。

 

 

 

あけまして 

おめでとうございます!!

 

 

毎年言っていますが、今年も暇な時にダラダラとブログしますので、そこんトコよろしくです!!

 

 

 

 

そんなワタクシのガブリエル、走行距離がついに49.000km…。

 

めでたく、もうすぐ5万kmです(笑)

 

 

 

 

ちょうど良いタイミングなので、チェーン交換をしたいと思います…。それと、今まで交換をした事がないスプロケを前後ともに交換したいと思います♪

 

 

ちなみにコレ、ゴテゴテして野暮ったくて安っぽい純正スプロケ。(汚れているのはご愛敬w)

ワタクシ、今までにスプロケが変わっているグロムを見かけると、『コイツ、素人じゃないなぁ…。』と思っていました(笑)

 

 

 

 

しかし…。

 

 

そんなワタクシ、ついに『上級者の底辺』の仲間入りをしましたので(その時のブログはコチラ、胸を張ってガブリエルを『素人じゃない仕様』にレベルアップしたいと思います(笑)

 

 

 

 

 

今回、用意したのは下記の4点。

① スプロケ リア・キタコ 34T

② スプロケフロント・ホンダ純正 15T(品番 23801-K26-900 ¥2.050)

③ フィキシングプレート・ホンダ純正 (品番 23802-GN5-910 ¥205)

④ EKチェーン・106リンク(いつもと同じです)

 

前後のスプロケの大きさを変えると加速重視になったり、高速重視になったりしますが、ワタクシは現状で不満がないので純正と同じ大きさのままです。今以上に加速が欲しい訳ではないし、最高速が欲しい訳でもありません…。

 

今のままでいいかなぁ…。と思ったからです。

 

 

フロントのスプロケとフィキシングプレートは社外品でも良かったんですが、あえて純正品にしました…。

 

純正にした理由は、Twitterでの知り合いが社外品に交換をして、こんな感じになっていたからです…。

(※ 画像は拾い画です。)

カウンターシャフトのスプロケの当たり面が大きく磨耗している写真です。

メーカーとか、材質によるとは思いますが、先ほどもお伝えした通り、加速や最高速も今までのままでいいので、リスクを負わずに純正に行き着きました…。

 

 

 

 

という事で、作業に移ります…。

 

サクッと後輪を外して…。

 

キタコのスプロケに付け替えて…。

会社の先輩から、ほぼ未使用のトルクレンチを頂きました!!

先輩、アザース♪

 

 

そして、フロントのスプロケを交換…。

 

…で、ガブリエルのカウンターシャフトの状態を確認します。

少しだけ磨耗しているように見えますが、前回のチェーン交換の時に確認した時と変わりはありません…。

磨耗の進行はしていないと思われます(多分そうww)

 

…で、新しいスプロケを差し込む時に感じました…。

ガタ付き(遊び)が少なくて、差し込み辛いんです…。

 

古い純正スプロケは磨耗してクリアランスガバガバになっていてスコスコでした(笑)

 

 

ちなみに歯車の磨耗具合を比べてみました♪

手前が古いスプロケ。奥が新しいスプロケ。

古いスプロケのちょうど黄色く錆びている所が、磨耗している所です。山の立ち上がりの角度が異なります。

 

 

 

そして、元通りに組み直して、作業終了です♪

 

 

スプロケ周りがスッキリしていい感じになりました!!

さりげない感じが『素人ではない感じ』になってます(笑)

 

 

 

そして、チェーン・スプロケ交換が終了した日…。

 

 

 

次なるミッションとなる『ブツ』が到着しましたっ!!

近日、公開予定!!

 

ご期待くださいっ!!

(笑)