突然ですが…。
先月の休日出勤の代休を、普通の平日に頂きました♪
平日に休みを頂くのは久しぶりで、前日からテンションがチョー上がっておりました…。
どこに行こうかな〜♪
阿蘇に行こうかな〜♪
長崎の島原に行こうかな〜♪
山口の角島に行こうかな〜♪
んっ!?
待てよ……。
色々と考えた末…。
結局、福岡市内をガブリエルでウロつく事にしました(笑)
理由は後ほど…。
代休の当日の朝…。
雲一つない晴天!!
みんなが今頃働いているんだろうな〜。
…と思うと、テンション、アゲアゲです♪
まずは朝食を食べに、福岡市を一望できる『油山』に向かいました♪
ポカポカの朝日を浴びながら、平日の朝に優雅な朝食です♪
日向ぼっこをしながら朝食を食べていると、視線を感じます…。
…んんんんん!?
ああああああっっっ!!!!!!
ニョロっと…。
冬眠から目を覚ましたヘビかトカゲなのか分かりませんが、しばらくワタクシと一緒に日向ぼっこをしていました(笑)
朝食を終えてゆっくりしていましたが、突然まわりが騒がしくなります…。
保育園児の襲来です(笑)
一気に賑やかになり、平日ならではの騒がしさを味わいました(笑)
ちなみに、油山に咲いている桜がとてもいい感じでした♪
騒がしかった油山を後にして、本日の目的地に向かいます…。
その行き先はプラネタリウムです!!
一昨年、九州大学の移転に伴い、跡地に福岡市科学館ができております。
その科学館に8K相当の最新鋭の投影機・九州最大級のプラネタリウムが完成しております…。
…実はワタクシ、宇宙とか星とか、ちょっと好きなんです(笑)
以前からすごく行きたかったプラネタリウムですが、土日は人が多いだろうと思い、足が遠のいておりました…。
行くなら、平日の今日しかないでしょ!!
(笑)
…という事です♪
しかし、この施設にはバイクの駐輪場がありません…。
(自転車・50ccまでの駐輪場はあります。)
地元の人に駐輪場を尋ねたところ…。
『台数が少ないけど、あそこにあるよ』
と、教えてもらった所が交番の横でした!!
とても治安が良さそうです(笑)
125ccまで対応で、2台まで止めれます。2時間200円でした♪
いざっ、福岡市科学館(←リンクします)へ!!
1階はスーパーマーケット。2階はツタヤとスターバックスが入っており、3階からが科学館になります。
スーパーの横の小さな入り口から科学館へ…。
秘密基地感、タップリです(笑)
長いエスカレーターが、ワクワク感を高めてくれます♪
プラネタリウムは時間帯によって5種類のプログラム(番組?)が用意されており、1日に合計8回上映されています。
(1上映500円。45分)
ワタクシが見たのは…。
子供向けの妖怪ウォッチのプラネタリウムと…。
大人向けのプラネタリウムの2つです♪
↑ 最新鋭の投影機。
妖怪ウォッチは、春休みのチビッコでごった返しておりました。子供向けとはいえ、生解説がとても分かりやすくて面白かったです。
大人向けは少し難しかったですが、念願のプラネタリウムが観れて、大満足です♪
他にも、宇宙飛行士の若田光一さんが使用したモノが展示されておりました。
このヘルメットなんか、カッコ良すぎです!!
平日という事もあり、人が少なくてゆっくり楽しむ事ができました♪
続いて来たのは、福岡市科学館からガブリエルで約10分…。
桜を見に舞鶴公園・福岡城跡へ…。
福岡城は、NHKの大河ドラマにもなった『黒田官兵衛』が過ごしたお城でもあります。
城内の奥に進むにつれて、テンションが上がって来ます…。
おっ、桜が見える…。
さらに階段を上がると…。
スゲー、満開です!!!!!!
ちなみに、画面中央の着物を着ている3人は東南アジアの方でした。
すごく楽しそうに写真を撮りまくっていました(笑)
他にも韓国人や中国人、海外の方がすごく目に付きました…。
福岡市に40年ちょい住んでますが、初めて桜の時期にやって来ました(笑)
とても凄くてビックリしています♪
城内には1,000本の桜が植えられており、夕方6時からは有料になるそうです…。
夜間はライトアップされて、こうなるそうです…。
ちなみに、一番高い所からはドームや福岡タワーも望めます♪
気づけば夕方…。
すごくゆっくり、とても有意義に過ごす事ができた平日の代休でした♪
今日、行った所♪