マジ、ピンチっす(涙) 宮崎ツーリング編 | たぁーと、ガブリエル(グロム)のブログ…。

たぁーと、ガブリエル(グロム)のブログ…。

愛車のガブリエルの事や、ちょっとした日常の事…。

たまにバセドウ病の事…。

難しいことは書きません…。

気になる事をダラダラとゆるく…。

暇な時にこっそり書きます・・・。

 

6月某日…。

『たぁーさんっ、宮崎に飲みにおいでよ♪ 飲み代は出すよ♪』

それは、15年ほど前から、仕事でお世話になっている宮崎のKさんからのTELでした。

 

…という事で、7月26(土)/27(日)、宮崎飲み会ツーリング決行!!


26(土)朝7時に福岡市内出発…。

 

 

 

九州自動車道・筑紫野インターより、一路宮崎を目指します。
ブイ~ン、ブイ、ブイ~ンと快調に


宮崎まで片道 約300キロの道のりデス。


順調に時速90~100キロのペースで、熊本に突入…。
高速を一時間半ぐらい走り、熊本県の宮原SAに差し掛かったところで
トラブルは突然起きました!!!



ロドリゲス『プスン…。プスプス…プスン……プスプス』

『はぁ~っ!? なんなん?』
( ̄□ ̄;)!!



突然、エンジンがボテ付きだし、アクセル全開でも50キロしか出ません…。アクセルを戻すとエンジンストップです。

とりあえず、不調のまま路肩を全開50キロで走り、宮原SAになんとか到着!!

SAに到着したものの

『やばい…。どうしよう~』
 

原因は何かわかりません。メーターのチェックランプも付いてません。
不安で頭がいっぱいデス…。



気づいたら、40分ぐらい休憩してました…。
『ここにいてもしょうがない。次の八代インターで降りよう』
そう思い、走りだして再び本線へ…。
 

 

 

そしてアクセル全開!!
『あれ!? 調子良くなってるじゃん♪』
なんと、めちゃくちゃ調子が良くなってました♪

 

 

 

宮崎県はスグそこ!!

だったら、このまま行っちゃおうと思い、予定どおり宮崎へ…。





再び走り出して、約30分…。

 

 

宮崎県に入った瞬間・・・。

 

 

またしても…。

 

 

『プスン…。プスプス…プスン……プスプス』
しかも、先ほどより重症な感じ…。


高速での走行を断念して、途中の宮崎県の小林インターで降り、一般道で宮崎市内に向かう事にしました…。

 

 

しかし、一般道に降りても症状は変わりません。

それどころか、信号のたびにエンストです。

 


もう限界です。もう無理です。もう走れません。


これ以上は走行不可と判断し、ロドリゲスを停めました…。

 

 

そこは野尻湖ピアという公園(?)の駐車場でした。

宮崎市内まで約40kmにトコロでした…。

 

 

そして、宮崎県のKさんに連絡しました。


たぁ『バイクが壊れました~』
Kさん『わかった~ 迎えにいくよ♪』





そして、待つ事1時間ぐらい…。





『ブオ~んっ!!!』
Kさんご自慢のGT-Rで登場!!!!!!!

 

 

 

(画像は途中のGSで…)

なんとKさん、バイク屋の手配までしており、ロドリゲスを回収する為に、バイク屋にココまで来るように指示していました。

そして、回収にきたバイク屋に、翌日までに修理するようにお願いしていました(涙)



その後、一旦ロドリゲスと別れ、ワタクシとKさんは、夕方から超高級な宮崎牛のお店に行き、高級な飲み屋さんを駆け巡り、最高にご機嫌な宮崎ナイトたっぷりと満喫しました♪
( ̄▽+ ̄*)


二日目へつづく………。