休みの朝、早く目が覚めたので、
嫁さんには午前中だけの条件で、愛機ロドリゲス3世ことFAZEでフラッと出かけました♪
行き先は、ワタクシのホームコース
『佐賀県道 46号線と愉快な峠道♪』
福岡市内からだと約2時間ちょいのコースになります。
まず、福岡市から385号線にて、那珂川町・南畑ダムを通り、有料の背振トンネルを目指します。
右折すると、こんな道です。
路面は綺麗です。飛ばしたくなりますが民家もありますし、
サーキットではありませんのであしからず・・・(笑)
46号線に入り、しばらくすると左側に綺麗な公園があります。
いつもここでコーヒータイムです。
今の時期、公園にはオタマジャクシや小魚がいます。
休憩が終わり、気合いを入れて46号線を走ります。
ここからが、このツーリングのメインイベントです♪
前半は、
まるでWRCのラリーカーが走って来そうな連続ヘアピンコーナー…。
失敬。一般的に言う連続急カーブが続きます。
美しき連続急カーブの一部です…。
急カーブ好きにはタマりません。
最高です。
まだまだ急カーブが続きます…(笑)
一般車も走りますので、十分ご注意ください。
そして後半は、少し狭くなる箇所もありますが、
富士スピードウェイのような高速コーナーゾーン…。
失敬。見通しが良い道路で、ゆるい田舎道がず~と続きます。
特に天気が良い日は、のどかすぎて3往復ぐらいしてもいい感じデス♪
何度も言いますが、サーキットではありません(笑)
家を出て、大体ここまで1時間半ぐらい。
楽しかった46号線も、ここまで!!
ここから263号線を右折し、三瀬を通り、福岡方面に帰ります…。
帰り道は、30~40歳代の人にはたまらない道…。
そう…。
走り屋のメッカ、三瀬峠の旧道デス♪
そこには、またまた連続急カーブの看板…。
高ぶる気持ちを押さえます♪
タイミングによっては、かっこいいレプリカのバイクがイッパイ集まっていますが…。
ワタクシにはそんな運転技術はありません。
気持ちを押さえて、先導するペースカーのように走ります(涙)
(((( ;°Д°))))
みなさんも安全運転にてお帰りください。
家に着くと、出発から2時間チョイ。
距離にして、約80キロ。
午後からは家族サービスがじっくりできます(涙)