ゴルフスクール | かぶと虫の大冒険 ~ぶらつくバスはいずこやら
残念なニュースが。。。ガーン
今、教わっているプロが
5月いっぱいで退社らしく…
 
 
 
まだまだ先日のラウンドの
記憶の新しいうちに

ルフスクール

by TKティーチングプロ

 

 

 

今週のテーマ

力感

右足・尻での受け止め

左手を右腿前に下ろしに

左手の位置、左肩の位置 我慢で

 

 

右手の力感は抜き切りmust

お腹に力を入れて

当たり前に始動は引くゆっくり

右足・お尻での受け止めfocus

右肘を伸ばして下ろしにいき

左手が右腿前に下りてくるようにしてfocus

左の肩を残すようにmust

右で捌くこと

 

力感、バランス、リズム、軌道徹底管理

 

 

 

 

 

やはり

しっかりルーティーンからの

 お腹に力を、左手を右腿前に低くに下ろし

 

 

で、ショートゲームの練習に時間を掛け

 力感のバラツキを無くして❕

最近、あまり感じの良くない

ランニングアプローチも

 2F打席からはその転がりが分かりにくいけど

 

 

安定性や再現性を求めて

長いクラブではグリップを短くしたりとか

工夫を上差し

 

ドライバーのアドレスは

色々試した中で

やはり左足を少し引くクローズが

自分の中でしっくりくるかな

 で、左手が前にいかないように

   左肩も我慢して

 

 

ショートゲームにしても

普通のショットにしても

左肩位置我慢びっくりマーク

 

 

 

この日のプロからのアドバイスは

始動をゆっくりにして

体を大きく使ってテークバックし

 自然に体のタメを作って

 右の懐も深くにして

で、1・2・3・4・5のタイミングで

 3.5くらいから切り返して

 4から5くらいでインパクト

それくらいゆっくりってこと上差し

で、右腿前でとらえるくらい

 

で、更に課題のショートパットに

スパットmustかどうか聞いてみた

…スパットmustって何なら鼻で笑われた

 で、1stパットの距離感には

 ラウンドの前だけでなく

 ラウンド終りでも練習せぇと

 

 

右手のグリッププレッシャーを無くして

左肩を我慢して

てか左手意識だな

 その左手が右腿前に下りてくるように

もっと内側で、右側でとらえらるようにびっくりマーク

 

力感、リズム、手元の位置(軌道)

 

力感、リズムだとかは当たり前にして

左手の右側低くの位置だけに

フォーカスすること上差し

 

右腿前に下ろす

素振り(ワッグル)のルーティーンも

ただの惰性にならないように