スタッフとの練習会 ミスばっか | かぶと虫の大冒険 ~ぶらつくバスはいずこやら
昨晩は
いつものテニスクラブ主催の

タッフ(じゃない方)との練習会テニス

ストローク編

に参加
 
 

いつもの

背中、お尻の意識で運動連鎖を使って

一瞬の間を作って下から上の力の伝え方

足はファイブステップ足あと

 常にゼロを作らない

1球目からフルな感じ

 

 

で、この日は5人と人数が少ない中で

二面を使っての練習で

一面では半面クロスでのラリーで

もう一面ではスタッフ相手に

クロス、クロス、ストレート…

のコースの打ち分け練

 

ここは下から上への力の伝え方で

そうジャンプするくらいで

 ってこの日はこの意識が長く続かず

 

 

続いて

一面でのラリー(ポイント)で

まずはフォアへの球出しを

ストレートに返したのを

走り込んでのリターンからのフリー

 

待てないと、一瞬の間が作れないと

途端にミスが出るな

 

少しいやだいぶ

バックアウトのミスが多く

そこは下から上への力の伝え方で

  で、これもまた意識が長く続かず

 

スタッフ相手には

スタッフの球を浮かせようと

スライスを多用するが

ダメだなこりゃ

 中途半端過ぎてイカン

 

リズムが悪い

ちっとも整っていない

それなのに打ちにいってばかり

 

下から上への力の伝え方

そのあたりのリズムが無いかな

だから手打ちになっている

 

それにバックハンドのミスが多い

それでリズムを崩しているし

ラリーではバックにフィードされたら

そこで相手に主導権を奪われているし

もっと積極的にバックの練習をした方がいいな

で、そのバックハンドは

少しヘッドを落とした方がいいかな

 上から入り過ぎている

 

 

続いて

同じく一面でのラリー(ポイント)で

センターバック寄りへの球出しを

回り込みフォアで逆クロスへ返球からの

なんでもありのフリー

 

絶対にミスをしない

そのリズムを

 

でもミスばっか

 

 

この日は一日

クソみたいなプレー(テニス)をしてしまった

ナイスショットを打とうとし過ぎかな

ナイスショットいうか

行き当たりばっちりなショットだな

で、最後までリズムが整わなかった