スタッフとの練習会 | かぶと虫の大冒険 ~ぶらつくバスはいずこやら
昨晩は
いつものテニスクラブ主催の

タッフ(じゃない方)との練習会

ストローク編

に参加
 
 

いつもの

背中、お尻の意識で運動連鎖を使って

ファイブステップ足あと

 常にゼロを作らない

で、改めて1球目からフルな感じを

 

 

先日、TPPにトレーニングに行った際に

Nコーチにガット即張りをお願いお願い

今回はメインに張ったポリは

前と同じPOLYTOUR PROにして

クロスに張ったナイロンを

NXTからNXT CONTROL

変更いうか戻したいうか

そのお試しを兼ねて

 

 

で、まずは

ショートラリー

半面ストレートでのロングラリー

半面クロスでのロングラリー

とアップを長めに

 

全球、背中を使って上差し

そして足を動かし続けるのはもちろん

常に中心を作って

 

 

その狭い(限られた)範囲の中で

いかにポイントを取るか

スライスを入れてみたり

 それで相手のリターンを浮かさせてみたり

色んなプレーを試すこと

そして

自分からは決してミスをしない表現を

 

 

 

続いて

一面でのラリー(ポイント)で

センターバック寄りへの球出しを

回り込みフォアで逆クロスにリターン

からのなんでもあり(フリー)

 

相手の深い返球だったり

スライスの低い球(差し込む)だったりに

少しラケットが上からになっているようで

 そこでのミスがややあるかな

 

少しゆっくりにして

ただし足は動かし続けること

 

 

次に

同じく一面でのラリー(ポイント)で

フォアに出された球を

ストレートにリターン

からの何でもあり(フリー)

 

その前のフォアの逆クロスもそうだけど

1球目からフルな感じでね

 手打ちで入れにいくでなく

 背中を使ってコンパクトに射貫く

 

で、リターンは

もう少し真ん中でいいな

 そこを無理し過ぎると

 ミスが出てくる。。。

それに足を刻むことに集中して

 

そういえば

コートのだいぶ中に入ったところからは

フィニッシュを止める感じに

言われたっけ

 

足を動かし続ける

言うのも口ばっかだったかな

それを証拠にアクティビティの

合計歩数はいつもより少なめだし

で、足を動かし続けられてないから

一瞬のタメ(間)もありゃしない

 

 

 

で、

張り替えたストリングスだけど

ショートラリーの時点で

やっぱいいなグッって

ショットでもボールを潰した感じいうのか

そのあたりの打感がやっぱいい

でも、それよりも

旧ラケットに張った

TOUR XT18の方がいい感じだな

 

POLYTOUR PRO

ゲージが1.20の細い方がいいかな

でなければその細ゲージで

縦も横も全て張るとかかな