イベント講習 脱・手打ちドリル | かぶと虫の大冒険 ~ぶらつくバスはいずこやら
3連休最終日の今日日本国旗
ラウンドのお誘いもあったが
コロナワクチン摂取2回目の大事をとり
それに今は練習がしたくて…
 

ってことで今日は

スクールのイベント講習で

『脱・手打ちドリル』

by RK女史レッスンプロ

 

イベント講習といっても
普通に打席でのビデオ撮影レッスン
 

 ****************************

ターゲット意識

『あそこに打つ!』

  明確なイメージを持って

 

アドレス・姿勢に気をつけて

脱力して

始動をゆったりにして

コック・ヒンジを自然に使って

右に流れないように

1軸(左足)意識えて

 右のお尻を後ろに引くだけにして

今よりトップを後ろに大きく(高く)して今より

ダウンスイングで右肘を刺しにいき

ハインドザボールで頭を残し

しっかり体を回して

右の足裏を見せにいく

 

脱力、耐える、ハインドザボール

 

手で打たずに体で打つ

****************************

 
 
特に
姿勢・背筋に気を付け
ちょっとヒンジを意識しつつ
 ワッグルで手首グラグラにしたり
ビハインドザボール強めにして
 
 
で、プロからは
この日のドリルとして
1腰の高さでクラブを平行に
2トップの形を作り
3普通に打つ
もともとシャットフェースで
上げる自分には
このドリルはどうしても合わず
トゥシャンクにしかならないもやもや
 3で左肘も引けている
ってことで
まだまだ右に流れて
体重も右に残っているので
もっと左足荷重にするドリルで
 最初から左足に体重を載せる
右足をメッチャ後ろに引いて
そのまま打つ練習
 
左足荷重だとか1軸だとか
口ばかりで
全く出来ていない
もっともっと
左足荷重を意識して
 
 
 
それに
やはり左腕1本打ちのドリルが
いいみたいだ