ゴルフスクール 右足裏を見せる | かぶと虫の大冒険 ~ぶらつくバスはいずこやら

今日は朝から

ルフスクール

by RK女史レッスンプロ




 ****************************

ターゲット意識

『あそこに打つ!』

 明確なイメージを

 

いつも通り

アドレスに気を遣って

 特に姿勢に気を付け

 お尻を突き出して前傾姿勢を作る 

上げた時にめっさ右腕の脱力して

右に流れないよう

1軸(左足)意識えて

 右のお尻を後ろに引くだけにして

今よりトップを後ろに大きく(高く)して

ダウンスイングで右肘を刺しにいき

ビハインドザボールで頭を残し

しっかり体を回して

左腰で左の壁をぶち破る

で、右の足裏を見せにいく

 

 

脱力、姿勢、耐える

 

手で打たずに体で打つ

****************************



改めてターゲット意識で

耐え方を注意した上で

下半身で打つ意識で

右足で地面を蹴る感じに


少しずつ右に流れないようには

出来ているかと思うが

今度はまだまだ

ビハインドザボールが出来ていないバツレッド

それにすぐに腕に力が入り

腕で打ちにいって体で打ててない

とにかく脱力すること



繰り返し安定して打てないというより

繰り返し力が抜けない

力感の再現性がない

 そのあたりの再現性のなさが

 ラウンドでも出るわけで…



この日のプロからのアドバイスは

やはり耐えるようにして

で、フィニッシュで後付けでもいいから

右の足裏を見せるようにして

それにフィニッシュをピタっと静止して

ラウンドでは出来ることは少なく

トップを高くとか体を回すとか

意識は出来なくなるので

耐えて乗り切るだとか

体を回し切るだとかにフォーカスして

 そのためには練習でしっかり右足裏を見せにいく

 それに素振りでそのあたりをしっかりやる

スライスだとかの軌道には

アウトサイドから軌道で

引けて(巻いている?)いるので

クラブを右斜め前に出すようにして



それに

もう少し右腰の開き?早めの突っ込み?を

抑えるように意識してみたりして

 そこも耐えてみる

で、インサイドからの軌道を確保する

しっかり体を回すにしても

右の腰が先に突っ込みにいかないよう

耐えること



えて・左足荷重

右腰えて

ビハインドザボール