リターン強化講座 | かぶと虫の大冒険 ~ぶらつくバスはいずこやら

昨晩は

いつものテニスクラブ主催で
石塚翼コーチによる
ターン強化講座
に参加
 
 
ってリターン強化言うても
その相手(土台)として
相手の練習になるような
サービスを打つ必要があり
影のサービス強化講座だったりもする
 
 
早速、練習では
まずは球出しからのリターン練で
それぞれ半面ずつで
フォア、バックのリターンを
 
ここで気を付けるのは
打つタイミングを合わせて
打ち終りで前に行かないように
 上体が突っ込まないように
少し後ろ足荷重くらいにして
 
 
続いて
ラケットでのランダムな球出しに
それぞれ半面ずつでのリターン
 足を合わせながら打つ
 前に行くタイミングと合わせる
 合わせる意識を持つこと
 
足のタイミングを合わせようと思っていると
上体の突っ込み過ぎがなくなり
バランスがキープしやすくなる
試合の序盤とかでも
リターンが上手くいかない時も
大概突っ伏した感じで
バランスが崩れていることが多いので
軽くタイミングを合わせること
 
 
続いて
サービスからのリターン練習
 
ここは打ち方だとかより
打感を感じ取ること
やっぱり体が突っ込み過ぎないで
打つタイミングが合えば
良い当たりもしやすい
 
で、翼コーチからのアドバイスは
やっぱり体が突っ込まないようにして
アベレージが保てるかどうか
スイングに意識がいくと
スイングで何とかしようとするので
振る(ラケットを動かす)というより
前へのタイミングを合わせること
 ステップインでタイミング合わせて
特にボディへのサーブなんかに
無理くりねじ込もうとするので
タイミングを合わせることを意識する
そのタイミングも横にズレるでなく
横にいきながらも前にいくこと
で、前への力を使って
 
 
サービスは
グリップを薄くして
ゆっくりにして
 
もっともっとグリップを薄くし
もっともっとゆっくりにすること
 
で、まだまだ当たりが厚いので
もっとグリップを薄く
 
アドサイドからのサーブが
まぁいい感じでグッ
それだけデュースサイドでは
体が開いているのかな
 
 
肝心のリターンは
敢えてバックに回り込むくらいの気持ちで
バック9:フォア1くらいの気持ちで
構えること


タイミングを合わせることだけに全集中