ゴルフスクール 右手の力 | かぶと虫の大冒険 ~ぶらつくバスはいずこやら
昨晩は
ルフスクール
by RK女史レッスンプロ

いつもの意識で
グリッププレッシャーを無くし
縦のラインを意識して
クラブを上から下に入れる
 大袈裟に五木るかな
で、顔を残す
 
そして
これもいつものルーチンで
MCI PRACTICE IRONを使って
リズムタイミングを整える
てか一定にする
 
体の突っ込みも激しければ
体の起き上がりも早いな
もっと顔を残すことにフォーカス
 
が、この日は
何をどうやっても
打てば打つほど
おかしな感じに
 特にプロに見て貰っていると
 どんどんおかしな感じにアセアセ
 
 
そのプロからのアドバイスは
打ち急いで
リズム(始動)が早くなっているので
始動をゆっくりにして
 更にそのゆっくりの距離も長くして
体重も右に残ったままで
 いつもよりも右に残っている
左足に載っていないので
しっかり体重を左足にシフトするよう
構えた時にボールを少し左寄りにして
で、右膝を左に付けにいって
更に以前やった(意識した)
インパクトからフィニッシュで
前の暖簾をくぐるイメージ
 何も顔を残せていない
更に更に上げた時も
フェースがクローズになり過ぎなので
フェースの向きを意識して
 
もうだめだヒドイ
 
まぁこんな日もあらぁね
 
見るからに
右手の力が強い(力が入り過ぎ)とのこと
 
右手首をタコタコにして
右手の力感を無くすことに
フォーカスする
フェースの向きだとか
クラブを上からだとか
五木るだとかは
それから(それが出来て)だな
 
ただ右手の力を抜くのと
五木るのをセットにする
 で、繰り返し五木るに
 ソールアップして打つドリルを
 
とにかく
右手の力を抜くことを覚える
 先日のハーフベストの時も
 右手の力を抜くことに集中したんだっけ


結果(OUTPUT)に対して
何が悪かっただけでなく
何が良かったかも考える
 

最初からコックで上げるとか
そのコックを解かないとか
どっかいっちゃったな
 
 

ルフノート鉛筆

シンプルに

右手のグリッププレッシャーを無くし

五木る

顔を残し切る