リターン強化講座 | かぶと虫の大冒険 ~ぶらつくバスはいずこやら

昨晩は

いつものテニスクラブ主催の
石塚翼コーチによる
ターン強化講座
に参加
 
 
まずは
サービスリターンの打ち方として
4パターンほどある中で
自分の中で打ちやすいのを選ぶ
 
振り方として
1つ目は大きく引いて
インパクトでおしまい(止める)
 イメージとしては
 パンチのあるリターン
2つ目は小さく引いておいて
当てた後に振る(ラケットを出していく)
 コントロールする場合は
 どちらかというとこっち
そしてボールへの入り方として
3つ目はバースラインの中に入って
そこからステップインで迎えにいく
4つ目はその場だったり後ろに下がったり
で、バウンドして落ちてきたのを打つ
 
サービスラインからスタートで
コーチの手出しの球出しに
それらのリターンの打ち込みを
 どれが自分に合っているか
 
ボールへの入り方として
断然ステップインかと思っていたが
待ちの方もいける気がする
ここは相手のサーブに応じて
どちらを選択してもアリ
 対応できる幅が広がる
 
 
続いて
同じくコーチからの手出し球出しに
今度はステップインする打ち方で
コーチが手を下ろしたタイミングで
スプリットステップで一歩前に踏み込んで
そこから1歩だけ出して打つ
 1歩で合わせること
 
 
 
続いては
実際にサーブを打ったのを
リターンする練習
で、サーブはサービスラインから
 コーチはサーブで固定
 
実戦的なリターンも
久しぶりだったせいか
恐ろしくネットミスを連発
 ヘッドダウン出来ていない…
 
コーチからのアドバイスは
スプリットステップで踏み込んだ時に
つまりはパワーポジション
少し前のめり(傾き)過ぎ
もっと体を起こすこと
で、とにかくタイミングを合わせること
 前に入るタイミングと
 打つタイミングとを
 上手く合わせられるように
 
その前のネットミス連発も
少し前のめり過ぎたのかな
 
特にバックハンドで
右肩を突っ込みにいきやすいのを
左肩を引くようにして
 少し後ろに残っているくらいのイメージで
で、タイミングしか考えない
 
 
とにかく
タイミングを合わせることだけ考える
 石塚コーチもタイミングしか考えないって
 
 
最後に
普通にサーブしたのを
リターンする練習
 
で、サーブがやっぱり不安定もやもや
軸が保ててないし
顔も残せてないし
で、タイミングも悪いし
もっと力を抜いて、力を入れずに
ヘッドを走らせる術を覚えたい
それが悪い時は
明らかにトスを上げるところから
頭が動いてブレブレで
軸が形成できてない
それで腕に頼って、突っ伏して…
 
ってリターン講座だのに
 
 
もう少しゴルフで得たものを
テニスで活かしたないな