ゴルフスクール アプローチ | かぶと虫の大冒険 ~ぶらつくバスはいずこやら
昨晩もまた
ルフスクール
初心者クラス
by T女史ティーチングプロ
 
初動をゆっくりにして
手首を柔らかく使って
 大五郎グリップがめっちゃいいので
 それをイメージしたくらいにして
ビハインドザボールで
縦軸を意識して
 トップを上に遠くに上げて
クラブをボールに落とす
 
 
この日のテーマは
手首のコック(で上げる)だな
 
 
ユーティリティーから上の長いクラブは
少しグリップを余した方が安定するかな
 ドライバーは元々短尺なので普通ね
 
今日も少しアプローチ多めに
70y、50y、30yをピッタリ狙って
 
 
プロからのアドバイスは
そのアプローチに対して
アプローチの距離感は
バックスイングの大きさ
例えば7時まで、8時まで、9時まで・・・
だとかあるけど
コースに出るとそれが早くなる
なので自分の中での
上げるスピードを決めていく 
 ふんわり打ちたければ
 すんごいゆっくり上げる
早いとフェースに載らないので
早いのはナシ
ゆっくり上げて打つ練習をすること
それに体の軸(体重)が
スイングと一緒になって動き過ぎ
軸を保つコト(頭を動かさない)
 
深いラフからなんかは
フライヤーとなって
スピンが掛からずに
いつもより飛んでいく
 落ちてからの転がりの量が多くなる
それに左に行く
ラフ=転がりが多くて左に行く
と覚えておく
 
もっと止まるくらい
ゆっくり上げること
で、自分の中で
7時のつもりで9時くらい
と覚えておく
 
 
全体的に
もっとゆっくりだな
Leisurely!
 
 
また少し上手くなった気がする
練習は裏切らない
 
 
今日のゴルフノート鉛筆
初動をゆっくりにして
手首のコックを使って上げ
●トップを上に遠くに上げる
ダウンスイングでは
右肩(右サイド)を下げて
 クラブをボールに落とす感じで
ボールの右側を見続ける
 (ビハインドザボールで)