ベヘリット | 青筋番長 おぴんぴんブログ(シャワールームで捕まえて)

ベヘリット

ベルセルク  (軽いネタバレ注意)
ベルセルク ガッツ アモーレ番長 P-SUMMERブログ


3~4年前に、ベルセルクの「一気読み」が出まして
単行本27巻が、12冊の雑誌になってたの、読んだんですね。


アモーレ番長 P-SUMMERブログ


この漫画は、作家の三浦建太郎さんが
ものすごーく、ゆっくり(丁寧に)描いてらっしゃることで有名で
1989年から始まった連載が、未だに完結の兆しさえありません。

「黒い剣士」1~3巻

「黄金時代」3~14巻

「断罪編」14~21巻
〈ロスト・チルドレンの章、縛鎖の章、生誕祭の章〉

「千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)編」22~35巻
〈聖魔戦記の章、鷹都(ファルコニア)の章〉

「幻造世界(ファンタジア)篇」35巻~
〈妖精島の章)

って感じで、ストーリーが進んでるわけですが



アモーレ番長 P-SUMMERブログ


題材は、北欧神話のバーサーカーだというお話ですが

グイン・サーガに触発されたという作家さんが
栗本薫さん亡き後
「わしも生きているウチに完結できるかどうかわからん…」
と、つぶやいているそうで

危ないです。

儲けようとかそんなこと(おそらく)一切考えずに
もうホントに一球入魂して、ライフワークとして描いてらっしゃるんで
ものすごく描き込みとか半端じゃないんですね。

絵がすごいんです。
作家の言いたい事が、ガンガン伝わって来ます。

自分の場合

グロい魔物とか、人気のキャスカ嬢のお色気も
お楽しみではあるんですが

なんと言っても、一番、心くすぐられた1コマは

この絵なんです。


アモーレ番長 P-SUMMERブログ


巨木をくり抜いて作った、魔女の家の内部。

もう、これ夢みたいな部屋なんです。

木に空けられた丸い穴が、戸棚になってて
その中に、木の実が入った小袋が収納されてたり

株をそのまま利用したカウンターや、階段
壁にツタみたいなのが絡まってて
天井からはブドウの房がブラ下がってます。

「ガッツ一行が、奇妙な魔女の家を見て驚嘆する」
たったこれだけの役目しかない一コマに
ここまで創造的な書き込み、半端じゃないです。

自分は、眠れない夜
この絵1枚、眺めてるだけで、楽しくなって眠れます。
何度、この絵眺めながら、眠りに就いたことか…

それくらい、力の入った漫画なんですよね~

こんな部屋、現実には、相当金掛けないと作れません。


アモーレ番長 P-SUMMERブログ


で、その後
一気読みの続編が出ることを願って
すーっと待ってましたが
シビレが切れましたので、単行本買い足しました。

最近の事です。

もう、4年も5年も経つのに
描き上がってるのは、たったこれだけ
7冊だけです。

色々雑音も聞こえて来てましたけど、非常に、面白かったですよ。
心を込めて読みましたとも。


でね、思い余って
べへリットも手作りしました。


【 ベヘリットの製作 】

ベヘリット6 アモーレ番長 P-SUMMERブログ


2年くらい前に、粘土でここまで作って
放置してたベヘリットがありましたので、思い出して
完成させました。

ベヘリット下部には、起き上がって立つように、重しのパチンコ玉
目玉には、ドール用の眼球が2つ入っています。


アモーレ番長 P-SUMMERブログ


塗装して完成させます。

絵の具は、リキテックスのホワイト(下地用として)
アクリル・ガッシュ
渋い和シリーズで、葡萄酒色と、黒紫です。


ベヘリット5 アモーレ番長 P-SUMMERブログ


表面に軽くサンドペーパーをかけたあと
リキテックスをよく溶いて3度ほど塗り重ねます。

素体が粘土なんで
これをする事で、軽く耐水性を帯びて強度が上がります。


ベヘリット4 アモーレ番長 P-SUMMERブログ


乾いたら、黒紫(濃い色)から順に塗ります。

アクリルガッシュは透明なんで
乾かしては塗り、色が出るまで重ねます。

その後は、同じように葡萄酒色も塗り重ねて行きます。

伝統工芸品を作るイメージですね。


ベヘリット3 アモーレ番長 P-SUMMERブログ


全部塗り終わると、ポッテリとした感じに仕上がります。

ここから表面を研磨して、つやつやボディーに磨き上げます。

泥だんごって、作ったことあるでしょうか?
子供の頃の話ですよ。

あの要領で、乾いた布で磨き上げるんですね。

紙粘土は、ガッシュで着色して磨くと
とても美しい奥深いツヤが出るんですよ。

完成すると、こんな感じ。


ベヘリット1 アモーレ番長 P-SUMMERブログ


わかり辛いですけど
肌っぽい質感も出てるんですよ。


ベヘリット2 アモーレ番長 P-SUMMERブログ


ほーら、青い目玉が、あなたを恨めしそうに見てますよ。

ベヘリット完成です。


これからは、朔の晩には気をつけよーっと。

≧(´▽`)≦