室兼高屋の沢登り(飛騨川飛水峡神渕川本谷250と265左岸枝沢) | 大人の水遊び(岐阜市近郊の沢登り もんり)

大人の水遊び(岐阜市近郊の沢登り もんり)

家族に迷惑をかけない奥美濃の沢登り

 

250左岸枝沢のしょぼい出合。

 

晴れているのに谷はかなり暗く、単独では入っちゃいけない雰囲気。

 

12m滝を越えると、

 

「ほげ~」の30m滝。地形図からは読めなかった。ザイルが足りず引き返し。

 

空ふたがりを眺めながら、すでにごちそうさわ気分。

 

次に265左岸枝沢のもっとしょぼい出合。

 

水量すらない…。

 

 

ところが…

地形図からなんとなく予想していたが、

 

350右俣に入ると、「もんげ~」の30m。手も足も出ません…。

 

またもや引き返して350左俣を詰める。最後は壁から水が飛び出す滝。

 

先カンブリア時代の偉大さを知る。

時計回り。

20200912(晴曇/水量やや多い)0824駐車場発-0834~0912(250左岸枝沢引き返し)-(265左岸枝沢経由)-1122室兼高屋-1303駐車場着