コーチの条件
自ら学ぶことをやめた時はコーチをやめるときである
自分が所属するラグビースクールの「コーチ心得」です。
なんか、英国の有名なラグビーコーチの言葉だったような… (^^;
自分の所属するスクールの80名近くいるコーチのほとんどがラグビー経験者。
でもみんなコーチ経験者であったわけではありません。
プレイヤーを伸ばすには?
プレイヤーがラグビーを好きになるためには?
などなど。
コーチ対プレイヤーの方法論も実地から学んでいかなければいけません。
子どもたちから教わることは多々あります。
また、ヘッドコーチはコーチ集団としてのグループダイナミズムも考えなければいけません。
各コーチのスキルを最も活かすためにはどうしたらいいのか?
各コーチのベクトルを合わせてモチベーションを最大化するには?
などなど。
そしてチームとしての全体最適を目指す。
これって、経営も同じことですよね。
船井幸雄先生が、伸びる経営者の条件として
「勉強熱心」「素直」「明るい」
を挙げられていたように記憶してます。
新しい理論や考え方を積極的に学んでいますか?
それを経営に活かそうと工夫していますか?
従業員のグループダイナミズムを考えてますか?
そして従業員からも学んでいますか?
肝に銘じること
自ら学ぶことをやめた時は経営者をやめるときである
自分が所属するラグビースクールの「コーチ心得」です。
なんか、英国の有名なラグビーコーチの言葉だったような… (^^;
自分の所属するスクールの80名近くいるコーチのほとんどがラグビー経験者。
でもみんなコーチ経験者であったわけではありません。
プレイヤーを伸ばすには?
プレイヤーがラグビーを好きになるためには?
などなど。
コーチ対プレイヤーの方法論も実地から学んでいかなければいけません。
子どもたちから教わることは多々あります。
また、ヘッドコーチはコーチ集団としてのグループダイナミズムも考えなければいけません。
各コーチのスキルを最も活かすためにはどうしたらいいのか?
各コーチのベクトルを合わせてモチベーションを最大化するには?
などなど。
そしてチームとしての全体最適を目指す。
これって、経営も同じことですよね。
船井幸雄先生が、伸びる経営者の条件として
「勉強熱心」「素直」「明るい」
を挙げられていたように記憶してます。
新しい理論や考え方を積極的に学んでいますか?
それを経営に活かそうと工夫していますか?
従業員のグループダイナミズムを考えてますか?
そして従業員からも学んでいますか?
肝に銘じること
自ら学ぶことをやめた時は経営者をやめるときである
改善 と 改革
え~、あまり面白くないかも~ ですが、
コンサル現場で気になったことや、
コンサルする際に気をつけていることとか、
コンサル通じて獲た気づきとか、
ま、あまりにもコメ少なく、不評だったらやめるかも…
(´-д-;`)
今回は「改善と改革」
KAIZENは英語にもなってるぐらい、
世界標準な生産用語です。
改善は「ボトムアップ」!
現場に任せていますか?
権限委譲は適切ですか?
経営者は改善の内容ではなく、
改善の取組姿勢を評価すべきですね。
取り違えていませんか?
改善の内容を、とやかく言ってませんか?
改革は「トップダウン」!
経営者は改革をしてください。
改革にはビジョン必要です。
ビジョン、理念ありますか?
理念なき経営は迷走します。
改革は基本的に組織開発から。
組織構造と組織行動の改革。
そして事業構造の改革。
組織改革が最初、
これをやらずに事業構造改革をしようとしてませんか?
改善と改革、両輪をうまく使いましょう。
コンサル現場で気になったことや、
コンサルする際に気をつけていることとか、
コンサル通じて獲た気づきとか、
ま、あまりにもコメ少なく、不評だったらやめるかも…
(´-д-;`)
今回は「改善と改革」
KAIZENは英語にもなってるぐらい、
世界標準な生産用語です。
改善は「ボトムアップ」!
現場に任せていますか?
権限委譲は適切ですか?
経営者は改善の内容ではなく、
改善の取組姿勢を評価すべきですね。
取り違えていませんか?
改善の内容を、とやかく言ってませんか?
改革は「トップダウン」!
経営者は改革をしてください。
改革にはビジョン必要です。
ビジョン、理念ありますか?
理念なき経営は迷走します。
改革は基本的に組織開発から。
組織構造と組織行動の改革。
そして事業構造の改革。
組織改革が最初、
これをやらずに事業構造改革をしようとしてませんか?
改善と改革、両輪をうまく使いましょう。
小池徹平くんが…

TVを見ないおじさんでも、見たことあります
(といいながらあまり知らないのですが…)
先週日曜日、ロケに来ました。
日テレ系「波乱爆笑」のゲストだそうで。
(10/26 9:30 on air)
うちの辛~いカレーラーメンを食べていただきました。
おいしそうに食べていただき、感謝感謝(⌒∇⌒)
ところで、今日、なぜかギャルの団体がカレーラーメンを食べる食べる!
ほんで、店の写メ、撮る撮る!
なんで~ とおじさん訊いたところ、
事前に情報をゲットして、食べにきたそうな…
おそるべし、小池徹平! っていうか、
おそるべし、小池徹平のファン!
��( ̄ロ ̄|||)
(敬称略 m(_ _)m )
ギャルギャルが増えて、おじさんは むふむふ(* ̄∇ ̄*)
あ、ちなみに、おじさんはTVに出てません。
芸能関係、夜の営業関係は、相棒のW屋に任してますから、
W屋がはりきってコックコートで出ているみたいです。
たのしみ~ (*゚▽゚*)
天晴くんを救う会 募金ご協力のお願い

ご両親は大変だなぁ、という感想をいだきつつも、
どこか遠い場所でおこっている、というような感覚がありました。
しかし実際、先輩の子どもさんがそうゆう境遇に置かれてるのを一昨日知り、
昨日は何か仕事中もずっとそのことが頭を離れませんでした。
ふと、最近休止中のブログのことを思い出し、皆さんにお伝えすることにしました。
自分ひとりではたいしたことはできませんが、以下にリンクを貼ります。
①救う会のHP
http://www.tensei-aid.com/
②フジのニュース画像
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00139830.html
③記者会見での両親のスピーチビデオ(Youtube)
http://jp.youtube.com/watch?v=lD9LpGBwu7g
天晴くんのお父さんは博報堂にお勤めで、自分の大学ラグビー部の先輩です。
自分がサントリーの宣伝部員だった頃、仕事抜きで飲みに連れてもらってました。
とても気さくで、かつ剛毅で、また優しい方でした。
少しでもお力になれればと思います。
本日のトップリーグ開幕においても、秩父宮で募金活動が行われます。
天晴くんには余分な時間はありません。
ラガーマン、ラグビーファンの仲間意識が天晴くんを救うのではないしょうか。
ご賛同いただける方は、上記URLのPR、および募金の呼びかけをお願いします。
昨日、目標額に達したとの連絡が事務局よりありました。呼びかけをはじめて約1ヶ月、ラグビー仲間の連帯感を改めて実感しました。これまで、応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。これから、天晴くんにとっては、まだまだ乗り越えなければならないハードルがあります。また、移植手術には、ドナーの方の命の問題もかかわっています。静かに、「元気になったよ」の報告を待ちたいと思います。
価格改定のお知らせ
お客様におかれましては、平素より「山嵐」をご愛顧いただき、まことにありがとうございます。
お陰さまで当店も、無事6年目の営業に入ることができました。
ところで皆様ご周知のとおり、私ども外食業界は、昨今の原材料の高騰により非常に厳しい環境下にあります。
一昨年からの原材料費上昇に対しては、当方の営業努力にて、なんとか売価を据え置いて参りましたが、
本年度になりまして、麺+10%、ネギ価格3倍、豚肩ロース+9%など、麺・野菜・肉いずれも軒並み急騰し、
このままでは、製品の品質を維持しつつ正常な営業活動を継続するのが、難しい状況となってまいりました。
つきましては大変遺憾ながら、以下のとおり価格改訂を行いたく、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
記
【改訂内容】
● らぁめん類を 50円 値上げさせていただきます
● スーラータンメン、タンタンメンは 値段据え置き とします
● スーラーつけめんは麺量を+50g、カレーラーメンは具材をアップし 850円 とします
【改訂時期】
● 平成20年6月2日(月)より
店主敬白
お陰さまで当店も、無事6年目の営業に入ることができました。
ところで皆様ご周知のとおり、私ども外食業界は、昨今の原材料の高騰により非常に厳しい環境下にあります。
一昨年からの原材料費上昇に対しては、当方の営業努力にて、なんとか売価を据え置いて参りましたが、
本年度になりまして、麺+10%、ネギ価格3倍、豚肩ロース+9%など、麺・野菜・肉いずれも軒並み急騰し、
このままでは、製品の品質を維持しつつ正常な営業活動を継続するのが、難しい状況となってまいりました。
つきましては大変遺憾ながら、以下のとおり価格改訂を行いたく、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
記
【改訂内容】
● らぁめん類を 50円 値上げさせていただきます
● スーラータンメン、タンタンメンは 値段据え置き とします
● スーラーつけめんは麺量を+50g、カレーラーメンは具材をアップし 850円 とします
【改訂時期】
● 平成20年6月2日(月)より
店主敬白
オランチョ、サルースに載ってます

一応、生きています (^^;
毎日、六本木にいますぅ
あ、ウチの中目黒の店が昨日から配布のサルース6月号に載ってます
東急沿線の駅や東急系のデパート、スーパーにおいてるから見てみてね~
アルジの近況は…
やっぱ、バタバタなのです… (;;)
あと、半年ほどお待ちくらはい
コメント返してなくてごめんねー
よろしくお願いしまふ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
チョトコワレテル (゚∀゚)アヒャヒャ