会社のハナシ。
事務所の所長いわく。
「ここ数か月の電気代がいつもより高くなってるって総務から言われたんだけど、誰かなんかやってるか?w」
あー、ついに来たかw
ちなみに、これ、私が知る限りの範囲で過去2回ほどある。
なので、今回の3回目。ぶっちゃけ、心当たりが無いというわけもない。
ただし、私がやってることではなくて、誰がやらかしているという心当たりです。決して私がすとぼけたことではない。(マジでw)
実際、私以外にも心当たりに行き着いたヤツが数人いる。
というか、暗黙の気づきにバレバレである。所長もすでに心当たっているからこそ言葉尻に(笑)が付いている。
なので、所長としても一応の確認を取ったという経緯を示すためのことでしかなく、まあ、当人が誰かはともかく、そこを曖昧に「こうなるから使いすぎんな」という注意を含んでいる。
実はそれだけのこと。
背景を言えば、ウチの事務所は夜勤がある関係で仮眠所がある。宿泊からの勤務にシャワーと洗濯機もある。
・・・感が良ければわかっただろうw
その設備に、やろうと思えば住むことができる♪
そう、高くなる電気代はつまりそーゆー事だ。
そのうえで、それをやっているヤツが誰なのか。厳密には住んでいるヤツはいない。
昼の業務終了。夜勤が無ければ帰宅、夜勤も10時からにそれまで休憩時間になる。
「帰らんの?」
「あ、洗濯が終わったら帰ります」
こんなこともある。
だが、それが誰か一人でほぼ毎日になると、洗濯を始める時間というよりも、毎日やっているという印象が根付く。
そのうち、「あれ、自分の私服とかもやってんだろw」と、噂になる。いや、もうなっている段階ですw
「洗剤と洗濯機の電気代ケチってるだろ、あれw」
なんて噂にもなる。もちろん、本人がいないところでの雑談なので、心配とか注意とか無縁のレベルで。
だから。
「すげぇ枚数のTシャツ洗ってたぞw」
本人の知らないところで個人が把握している情報が共有され、核心に近づいてしまう。
そんな中でおもしろくなってしまうのは、あくまでも住んでいるわけではないから。
夜勤の当直でもないのに洗濯を理由に帰宅時間を遅らせ、当直者も休憩にはいっていわゆる人気のなくなった時を見計らって自分も仮眠室に入り、しかし、当直が集まりだす直前に帰っている。
夜勤明けも。終了時間が終わればとっとと帰る人がほとんどの事務所で「休んでました♪」と、9時の出勤時間ギリギリまでいる。
つまり、この間の仮眠室のエアコンは稼働しているのだから、いつもより電気代が加算される。
事務所や事業所単位で集計している総務にとっては、その単位で変動があることがバレバレなのだ。
むろん、洗濯量や夜勤までの休憩が一律ではない違いもあるので、今までの平均値がら高くなっている時期が続けば、電化製品増やした?とか使用頻度が変わった?などと、曖昧な理由でも会計士への説明を用意するのが総務なので、お問い合わせが来る。そして来たw
「わかんねぇよなw」
所長もいまのところ追及する気はなく、普段使いの誤差で使用が増えてる程度に収める。
ただし、ホトケの顔も三度まで。
これは心当たりがあるヤツへの警告を含めていると気が付かないと。
次は個人ごとの事情調査が始まる。その結果、みんなから上がってきた共通する人物は、それを否定できる根拠として、他より突っ込んだ事を聞かれる。
まあ、この段階で本人が白状しても、誰がやっていたという核心は教えてくれない。ってかみんな知ってるしw
つまり、この時点で本人が気が付かないとヤバいことになる猶予期間は、所長の人柄で。
ぶっちゃけ、以前のトラブルは会社の設備使用に顛末書を書かされたと、後の笑い話で白状している本人談。
・・・所長の気遣いに仲間の余計な一言がなければいいねぇ。