訪問ありがとうございます、うさ子ですうさぎ
 
 
こちらのブログでは
スピリチュアルリーディングを得意とする
私の整体の師匠であるパンダ先生との
やりとりをメインに投稿していきますキラキラ
 
かつ、私のアロマレシピの備忘録ですクローバー

 

リーディングする人や状況によって

メッセージが変わってくる可能性もあります流れ星
 
そして、私にとって理解しやすい
スピリュアルメッセージを
降ろしてもらっているようです。
 

「パンダ先生には、こう観えるらしい」

というスタンスで楽しんでいただければ

と思いますニコニコ

 
 
タロットカードの意味を
スピリチュアルリーディングで解説
★タロットの真理★

占星術の天体のエネルギーを
スピリチュアルリーディング

 

 

●木陰●
パンダ「ラベンダー
ベルガモット
引き続きティートリー
だそうです。

疲労が回復する香りなんですって」

うさぎ「香りだけで疲労回復させるんですか?」

パンダ「疲労というかバテですね。

猛烈な暑さに適応できやすくなるらしいですよ」

うさぎ「全然涼しくなさそうなのにね」

パンダ「涼しさでもバテる人もいますからね」

うさぎ「そっか!
クーラーとかですね」

パンダ「蜂蜜のような甘い香りで…
生命力があふれる香りらしいですよ」

うさぎ「何故急に蜂蜜?」

パンダ「蜂蜜をペロッと舐めた時の
効果のような香りらしいです。

ちょっと何言ってるかわかりませんが
そういう話らしいです(笑)

その香りをディフューズしながら
レモネードを飲むと
めちゃめちゃ元気になるらしいですよ。

ハニージンジャーレモンティーでも
良いらしいです」

うさぎ「レモンオイルを一緒に
ディフューズするのでは
ダメなんですか?」

パンダ「ビタミンCが
欲しいんじゃないんですかね。

まあ、実践するような人は
そう思って飲んでるだけで
回復するんですどね」

うさぎ「なるほど。
プラシーボ効果ですね」

パンダ「プラシーボ効果が3割
飲み物の効果が3割の
合計6割らしいですよ」

うさぎ「残りは香りの効果ですね?」

パンダ「ほぼ香りっぽいですね(笑)」

うさぎ「オイルの効果は?」

パンダ「ラベンダーが
精神の安定
自律神経を整える

ベルガモット
疲労回復物質を刺激する

ティートリーは
真菌を抑えるらしいです

今回もちゃんとそれっぽいメッセージが
バシッと来ました!」

うさぎ「バシッと…(笑)

あっ、ブレンド名がない」

パンダ「ブレンド名?
…“木陰”だそうです。

渋い!」

 

うさぎうさ子のコメント

 

試してみましたが

蜂蜜のような甘い香りは

わかりませんでした(笑)


今回は光毒性のお話。


私、ベルガモットは緑色だから
光毒性は弱いとなぜか思っていたんですが
実は精油のなかで一番強いんですよねあせる

グリーンマンダリンが
ほとんど光毒性がないので
勘違いしていたようです。

光毒性とは
光感作物質を肌につけた状態で
日光に当たることで
炎症やシミなどの皮膚トラブルが
起こることです。

原因はフロクマリンという成分。

ベルガモットは特に
フロクマリン類の
ベルガプテンが多いそうです。

フロクマリン類は
ソラレン
キサントトシキン
ベルガプテン
イソピムピネリン
など。

国際香粧品香料協会
通称IFRA(イフラ)の基準で
光毒性を発揮する精油濃度は

ベルガモット 0.4%
ライム 0.7%
レモン 2.0%
グレープフルーツ 4.0%
他の柑橘類は
それ以下です。

なので、一滴0.05mlの
ベルガモット単体であれば
30mlのベースオイルに対して
3滴以下ですね。
3滴入れるとちょっと多いくらい…

グレープフルーツなら
30mlのベースに24滴まで!
そんなに入れないですよね(笑)

ただし、ハンドメイドの場合は
濃度が一定にならない
可能性があるので
やはり直射日光に当たるのは
なるべく避けた方が
いいのではないかと思います晴れ

ベルガモットの時間は
0.5%希釈液 光毒反応を起こさず
1%濃度 8時間後なら安全
2.5%濃度 10時間後なら安全
15-20%  12時間以上でも光毒性反応

だそうです。

アンジェリカルートも0.78%と
光毒性の濃度が高めですが
ドテラにはありませんからねぇ真顔

高品質のアンジェリカは
一定の生産量が
確保できないってことでしょうか。

意外にオレンジ・スイートや
タンジェリンは
クリームとかに混ぜれば
ほぼ問題ないんですねオレンジ

 

 

※注意書き
doTERRA社のエッセンシャルオイルは、純度・品質ともに高グレードなものです。
そのため、食品添加物として経口摂取できるオイルが数多くあります。
他社のエッセンシャルオイルでは注意事項を確認し、そちらに従って下さい。
体質により反応は変わりますので、アロマテラピーは必ずパッチテスト等をされた上で、あくまでも自己責任で活用ください。
使用の際は禁忌事項を守り正しくお使いください。

読んでいただきありがとうございますイエローハーツ

 

 

 

LINE@初回登録時限定

パンダ先生から無料で

ワンポイントリーディングメッセージをお送りしますパンダ

 

・人間関係

・仕事

・恋愛

どれかから選んで一言メッセージください。

ご希望が無ければ、こちらでリーディングします下矢印

 
友だち追加

@aes5040a

感想や質問など、何か気になることがあれば
お気軽にメッセージ下さいルンルン