今日はちょっと疑問なことです。
ここの所、大企業の不正というか
なんとも情けないニュースが
続いています。
今週のブログでお話ししたように
僕は「龍馬伝」を最近見終えました。
坂本龍馬がすべて素晴らしい!とは言いません。
彼が暗殺されたように、正しいと思ってやることは
当時の役人や幕府側の人間にとっては
目先だけで見ると、最悪の事態だった訳ですし。
もちろん僕は龍馬が好きになりました。
来月の命日にはご供養に参加しようと思っています。
あ、話を戻します。
幕末維新のように、日本のためにと
頑張ってきた大企業も多いでしょう。
だからこそ大企業になったんでしょうし。
しかし、世代交代やお金が大きく動くことで
2代目、3代目の方はある意味、企業の
「こころざし」を忘れているのではないでしょうか。
●●エモンとか言われた時代の寵児は
お金があれば買えないものはないといいました。
しかし、社会の役に立つ!という
かけがえのないこころざしは
手に入れることができなかったのではないでしょうか。
どうしたって彼は今、受刑者ですよ。
正しいことをして刑務所に入っているとは思いません。
彼は、間違ったことをしていないと言っているようですが
言葉の意味が分かりませんよね。
僕にはスピード違反で捕まったドライバーが
キップを切られている最中に
横を速いスピードで通り過ぎた車を見て
「あれも捕まえろ!」と言いがかりをつけている
悪質ドライバーに見えてきます。
あの人が言っているのはその程度ですよ。
あ、また話を戻しますね。
要は、僕たち社会人が一人ひとり社会に役立とうとする
心だと思います。
僕は、ほぼ毎朝、ランニングをしています。
すれ違う人にはできるだけ挨拶をします。
それは社会とのコミュニケーションだと思っているからです。
僕が挨拶することで相手の方の一日が少し元気になってくれたら
と思っているからです。
当然、無視されることも多いです。
でも返してくれる人も多いですよ。
やっぱり朝会った人に挨拶するというのは
見ず知らずの人でも、気持ちいいんですよ。
そうでない人はごめんなさい、無視してくださいですが。
どんな小さなことでもいいから
自分の周りの人の役に立とうと行動することが
社会を良くする一歩が始まるのだと思いました。
今日はこの辺で。