パンダラダラの適当な毎日 -2ページ目

パンダラダラの適当な毎日

某SNSで育てていたセトルリンが今でも大好きで始めたアメブロ

姉の猫じょんさんの闘病介護を終え、暫くして確執のタンマリあるHAHA(母)の予期せぬ孤独死。残された老い猫みぃさんと事故物件となったゴミ屋敷片付け一段落
鬱憤ハキダメ独り言記録です。

TOYOTA株主総会から送迎バスにて最寄り駅の1つの土橋駅へ



バスも快適でした


総会が終わってから時間も経ったのに株主を送り出す送迎バスの心遣いはありがたいです


来年は是非とも第一会場へ潜入したいと思います!

(豊田市のホテルに宿泊して総会参加されてる人も多いらしく、人気はとんでもないですな)

私も…来年はホテルとらな無理かなぁ



土橋駅から名古屋中心部の栄方面に向かうので

土橋駅から知立駅、金山駅にて地下鉄に乗り換えます🚃

中心地に向かう程、人混みは平日にも関わらず増えてきて

三大都市、名古屋の強さを感じます



前回はTMライヴ遠征ツアーとして犬山城とか観光したんだよね

もう何年も遠征旅行してるからメインの観光地は大体回ってるし


栄に到着したのも午後2時を過ぎていて

そんなに観光地に向かうだけの時間もない中途半端な感じになってしまった


やっぱり豊田市は遠い…



トヨタの本社は遠い…
社長の佐藤恒治社長だよ
(この画像、モピがアナウンサーぽくて気に入ってる♪)


でも来年こそは生の豊田会長と佐藤社長、観てみたいなぁとちょい思ってるのよね


とりあえず朝から何にも食べてなくてお腹すいた
名古屋グルメ食べたい
いつも食べるのは【CHAO!】さんの大好きなあんかけスパ
そしてヲタ友の好きなきしめんって決まっちゃってるんだよね

ひつまぶしはひとりでお店入るのには敷居高いし
【世界の山ちゃん】の手羽先も食べたいけど昼間に居酒屋もなぁ


悩む

え〰い!
もう何十年食べてない味噌煮込みうどんにチャレンジ

過去に食べたのは有名店舗の山本屋本店さん
まだ若かったのもあり
味噌の濃さとうどんのガチガチのコシ?!
歯が立たない小麦粉の物体感な硬さに完食するのも大変だった記憶
子供だったからね、この感想は許して
(煮崩れしないようにもともとそういう作りです)

当時の同行人だった歯が弱い父が、もう2度と食べないとか失礼なこと言ってたけど…

それでも地元グルメとして長年生き残ってるメニュー

年齢を重ねた今なら感じ方も変わるかしら


てことで栄の地下街を経由してお店に到着
ちょっと迷ってヘロヘロ

以前は名古屋駅の地下街のお店で食べたんよね

注文後、大して待たずに運ばれてきた

注文したのは名古屋コーチン味噌煮込みだよ

お昼時はとうに過ぎてて、ほぼ貸し切り状態なので
躊躇なくモピぬい登場

多分、お店の方は
【変態な客】として触らず関わらずの見えてないを貫いてくださいました
ありがたいです

撮影後はモピぬいは汁飛び散り防止のためカバンに避難

クツクツと煮込まれたうどん

感想としては
昔よりうどん感♪
味噌のおつゆも美味しい
八丁味噌のコクが癖になって

美味しい!
やっぱり子供の頃より私も味覚も進化したんやな〰
うどんは硬めだけどこの噛み応え楽しい

6月とはいえ
すっかり暑くなってたので味噌の塩分が疲労回復に繋がるような

お汁も全部食べきった
ご馳走様〰

(しかし…名古屋コーチンとはいえ2300円ほどの価格帯
私には厳しい〰気安く食べられない
インフレ実感)

お店を出て、地上へ

おー!
懐かしの名古屋のホールとオアシス
今日はTMに会えない
(当たり前だ)


観光ぽくパシャリ📸


さぁ午後4時前
もう観光も出来なそうな時間帯なんよね
欲しいものも覗きたいお店も特に思い浮かばない

昔はその土地その土地のお店へ立ち寄って
そこでしか買えない品や味ってのが宝物を見つけたように楽しかったなぁ

今は良くも悪くもサービスやお店も
大きなお店は全国展開してて
小さなお店は淘汰されるように実店舗はなくなって
オンラインで残ってくれてると良い程度なのよね

色々便利な世の中だけど
地方の色ってのがなくなっていくなぁと少し思いました
それは京都も同じですな

この大都市の栄周辺
何を探すって…
カプセルトイ(ガチャガチャ)
それこそ全国で同じモン買えるやつ

もう最近はミニチュアのおもちゃが可愛くて楽しくて
モピぬいに身に付けさせるのも楽しいし
子供の頃は着せ替えやミニチュア集めたり大好きだった

ある一定の年齢から子ども還りしてるんかもね

しかし最近のカプセルトイは
インバウンド客向けのキャラクターものが多くて
日常のミニチュア小物とか少ないかな

そして市販の食品ミニチュアは12分の1サイズのリカちゃんとか人形サイズなので
ぬいぐるみとかには小さいんよね

てな感じで一括りにミニチュアといっても欲しいアイテムに出会える確率も少なく
廃盤になってる頻度もあり

何でもかんでも回してる訳ではないのですわ
(何の言い訳?💦)

ナビ片手に大きそうな
Cプラ
ガチャココ
ガチャガチャの森
とか探してみてウロチョロ

せっかく名古屋来てるのに何やっとんねん
間抜けです

今回まわしたやつ


水筒はモピぬい用に
熱中症注意だしね
人気のない恐竜柄が良かったなぁ
ユニバのジュラパ意識して回したけど
人気のキャラでした😝

麦わら帽子も編んだので、ユニバ連れて行くの楽しみ



これはyummy!シリーズのスヌーピー
お皿も付いてます
メロンソーダドリンクも可愛かった〰


こちらはHAHAHA!シリーズ
前回ドナさん出て、お友達並べたくなったし
そしてドナさんをもうひとり欲しかったのよ〰

小さな折り畳み椅子
そしてロッツォ
顔に一目惚れして回してみた


他に探してたのはこれ⬇️

虫かごが夏らしくて麦わら帽子のモピぬいに持たせたらいい感じかなと思ったけどなかった

青色とか緑色の虫かご、フリマサイトで探してみようかな

前回来た時も感じたのだけど何となく関西より愛知の方が新作ガチャが出回るの早く感じました

前回はハリポタの杖を名古屋で回したんよね
そして目当ての杖が出ず、
関西と関東でダブりにダブルという地獄を味わいました
ムキになるとあかんね…

結局、カプセルトイ店舗歩き回って
それで1日が終わりました〰ニヤニヤ

夕方に姉から帰省するから
晩御飯何かある?ってメールがゲッソリ

父の晩御飯はあるけどあなたのはない!
急いで名古屋駅隣接の高島屋デパ地下で食べ物買い漁り

🚅新幹線乗らなあかんかったけど…

通りすがりに
ぴよりんの喫茶店が名残惜しい
持ち帰りケーキは売り切れでぴよりんチャレンジどころではない



しかし店内ではぴよりん食べられるみたい
一瞬悩んで

えーい!入ってまえ

ノーマルぴよりん会いたかったよ〰


可愛い、ただそれだけ
シュガーもぴよりん🐥


なのに背中からブッスリ、無惨

中のプリン風味が美味しくて
ヤワヤワなムースも美味しい
イメージより小ぶりなので
3、4口で完食


受け皿もぴよりん♪
持ち帰っちゃいました

10分程でお店を出て

買い込んだデパ地下食材でヨタヨタになりながら新幹線自由席にて帰宅しました

名古屋楽しかったです♪
次回はジブリパークも行きたいなぁ


帰ってから気づいた

朝から飲まず食わずで午後2時過ぎのうどんまで水分さえ摂らなくて
そしてこの日は朝から家に帰り着くまでトイレに一度も行かなかったこと

体内の水分は全て汗にでもなったのかしら
てか私、それでも何事もなく生きられるんだなぁと
人間として大丈夫なのかしら💧




長々とお読みくださりのありがとうございました