HAHAの家から引き上げたパンダの荷物も2階の部屋に散乱 結構な荒れっぷりです
昨夜から右に左に荷物を置き換えたりするけど、収納棚やらも何にもないので…
本日から兄夫婦が泊まるので、普段一階の仏間で過ごすパンダの布団や細々品も2階に全て運び込まなければ駄目なの
ここ数日は台風21号の被害で屋根の修繕が行われたりお休みされたり
姉の知り合いの業者だから詳しい日程も行程も聞けず、2階の片付けをしてると声を掛けられても分からなくなるので…
何が出来るか出来ないかって中途半端にズルズルしてました
年の瀬が押し迫った数日前に年内の作業が一旦終わったようで、お正月に必要な材料買い出しもやっとだよ
残るは掃除系
トイレや風呂の掃除は年末ギりでやらないと父である年寄りはすぐ汚してしまうので明け方まで掛かった
そして仏壇の掃除
今回は仏具を磨く時間がなくなったので拭き掃除のみ
お昼前にトイレや台所掃除済ませ…
今年やり残してること
年賀状
闇ブログの投稿
これはやっぱり年越しそうです(笑)
でも1つだけやってしまいたい行為
それはHAHAの位牌を用意すること
我が家の誰も納骨さえズルズル9月まで延びに延び
白木の位牌も石屋さんに処分してもらった
それに代わる位牌を誰も気付かない…
位牌って魂の拠り所なんだよね…
でも誰も興味もない
私だって正直 どうでもいいけど、でも世間では必ず用意するもんなんでしょ⁉
化けて出てこられたら困る
父にも位牌の話は何度もしたけど
やる気ないから拠り所ないまんまよ
どうしようかなぁと思ってた
ちなみに我が家の位牌は繰り出し式で小さな木の板に戒名や亡くなった日などを書くタイプ
本来ならお坊さんなどにお礼を渡し書いてもらうらしいが、どうなの?
祖母の位牌について父に聞いてみたら自分で書いたんだってさ(笑)
そんなんでいいのか?
Σ(Д゚;/)/
誰に見せる訳でもないんだから、じゃあ父 書いてよと言っても乗り気がしないらしく年末の今…
位牌なしで年越すってのもなぁ
どんだけ酷い人だったからって普通やってもらえることを省かれるのは やっぱ不憫
仕方がない、筆ペン買ってこよう
お世辞にも字は上手くもないが書いてもらえるだけありがたく思えよ
祖母の位牌の板を参考に、文字を書き綴って
まぁこんなもんだろ❗
祖母とは仲が悪かったし1番手前の見える場所は我が家の家族も気が悪いだろうし…
祖母、祖父、HAHAの順番でひっそり位牌の中に納めておきました
これだけは年を越したくない
夢にも見たくない
本当にさようなら
成仏して無になってください
作業を終えた直後に宅配便
兄夫婦が勝手に手配した貸し布団到着
勿論 代引きで届いたのでお支払いしました
2客で約10000円
仏間に梱包材のまま布団を転がして、丸餅と年越しそばと、父の杖の先のゴムを買いにいかねば
面倒だけど正月は仮面家族を装って、淡々と過ごします
早く2階の部屋にパンダの布団が敷けるスペースも確保しなければ雑魚寝になってしまう
片付け、断捨離は日々コツコツと続けなければエライ目にあいます(笑)
整理整頓出来る人になりたいなぁ
皆さん、よいお年をお迎えくださいね
😊