物を捨てたい simpleな生活がしたいって断捨離が流行ったり
あれがしたい これが欲しいって買い物やネットで検索しまくったり
そんな自分も物や見えないトラウマに目茶苦茶 拘ってる(´Д`)
だから面倒臭いし、面白いのかな
面倒臭い 面倒臭いって言える内が元気な証拠♪
面倒臭い上等だ✌
😾みぃさんのお世話だって、耳の遠い父だって、時には面倒臭いって感じるけど 一緒に過ごせる時間は独りより絶対楽しい筈
私も友達や知り合いに面倒臭い奴 でも面白い人だよねって思われたいな☀
その為には自分のグタグダな部分をスッキリ片付けて 気っ風のいい男前な女子になりたい
やっぱり片付けだぁ~🔥
(無理矢理 着地させてみました😅)
片付け力 断捨離力を高める為、手持ちの片付けバイブルを何度も読み返してる
その中で、心に響く文章達の一例がこちら☝
🌱「こんどこそ!片付ける技術」池田暁子著書より
『トイレに行かなきゃいけないのと同じように、生きてる限りゴミが出る
⬇
だから掃除が必要』
🌱「断捨離アンになろう!」鈴木敦子著書より
『すべてのモノに人格を与えて大事にとっておく必要はない
自分がモノだったら、捨てられると悲しい可哀想
⬇
そんな酷いことをする人間になりたくない
⬇
捨てない』
モノはモノ、自分は自分だ
🌱「人生がときめく片付けの魔法」近藤麻理恵著書
『小銭を見たら財布にIN
部屋に置きっぱなしのなんとなく小銭、お金としての役割りではなく物化している
⬇
必要な場所にそれぞれの物が置かれているか』
(普通はときめきだろ~が、何故に小銭を選んだ自分💧)
とかね🎵
当然、全ての本や内容に私、心酔できてる訳ではないのさ
だって片付け偏差値まだまだ低いからね(笑)
🐼(エ~、そうかなぁ?
こんな風に自分の気持ちを割り切れたら苦労してないって~!
この項目は自分には絶対無理!)
とか、本に文句言ったりツッコミ入れてみたり(笑)
天の邪鬼なのだ~😜
🌱「片付けられない女魂」夏目♀著書
これはペラペラ好きな章を捲ってビール飲みながら、お菓子つまみながら読み返してる(笑)
片付けのプロとかコーディネーターではなく、現実に片付けたり 行き詰まったりする姿が励み
自分だって挫折したり復活したりしてもいいんだなって思わせてくれる
そして卑屈にならず 面白おかしく片付けを楽しむってスタイルを思い出させてくれるから
何でも気持ちの持ちようで捉え方は大きく変わるよね
片付け、断捨離だって楽しめたらいいな
っと、ここまでblog書いてて 多分気付きますよね…😅
そう、今日もゴミ屋敷へ行きませんでした😝
でも やらなきゃって思ってることは1つやったよ💖
お葬式の後、ゴミ屋敷から自分の金目の物 少ないながらアクセサリーや現金を鞄にガサガサ投げ込み持ち出したままだった
大層なジュエリーボックスのままでは持ち出しにくく、手持ちの鞄に引き出しを引っくり返して投げ込んだ
あの時は多分 精神的におかしかった…
床にはウジ虫や蝿が飛び交う自分の荷物部屋
恐怖と嫌悪感で一杯…
ずっとそのグチャグチャの鞄のアクセサリー類を整理したかったのです
小さなチャック袋に左右のピアスを探して入れたり
チェーンの絡まったネックレスを1本ずつ整えて袋詰めたり…
シルバー製品の指輪やネックレスは黒く変色したままだったな
自分の大切な物なのに酷い状態を見るのが辛かったの
やっと全て袋詰めして小さな箱に納めた時 少しホッとした…
もう傷の心配も とりあえずしなくていいんだって
でも、ペンダントトップが1つ行方不明…
18WGハート型のパヴェダイヤ
長い間 使ってなかった可愛い系😁
外枠のハートはあるのにパヴェの部分がない💧
道で落としてしまったのかしら💦
ゴミ屋敷で自分の荷物部屋から、その内 発掘しなければな…😰
あるかなぁ…
あったらいいなぁ(´Д`|||)
大した金額の物じゃないけど…
出てきて欲しいなぁ(泣)