3日ぶりの可燃ゴミの日
玄関のゴミ袋に何としてでも出ていってもらわなければ
急いでゴミ屋敷に到着❗
大丈夫、回収車はまだ来ていない
玄関から重い45㍑のゴミ袋を引きずり出す
下駄箱の木材が大量に入っているから必死で運んだ
無事45㍑2袋、30㍑1袋を排出致しました
( ̄ー ̄ゞ-☆
安堵感で満たされる
冷えたペットボトルを飲み 玄関を見渡した
うん、スッキリ♪
さて、気になったのは台所と部屋を仕切るガラス戸と、部屋のサイドボード
サイドボードの下は何が入り込んでるか分からない…
勿論虫もあるだろう
サイドボードの中は殆ど物は撤去済みだからガタガタ動かしてみた
重いが何とかいけそう
埃やゴミや虫や何かの薬や電池
全部片付けた
次にガラス引き戸を両面から拭いていくが台所側は油汚れ、部屋側は煙草ヤニ
どちらにしても濃い茶色の変色汚れだ
軽く拭くだけでもご覧の通り
右のはメラミンスポンジだったもの
左はタオル代わりのヘアターバン
汚れてはゴミ袋に捨て、新しいものを用意する
ガラス戸はなかなか綺麗にはならない
時間だけはどんどん過ぎた
ガラス戸の汚れを取れば光と空気が流れる気がするから頑張る
HAHAが倒れていたシミはこのガラス
引き戸の敷居や傍の畳だ...
シミや敷居を踏まないように注意深くガラスの掃除は続いた
どんどん時間は過ぎていく…
茶色に変色したガラスが元の透明になりだすと ようやく気持ちが軽くなった
死臭もするが耐えてるぞ❗
サイドボードも元の位置まで戻す、掃除前より空間が明るいような
昨日 山積みにした物達とは別に床に広がり出てきた物を細かく分類してゴミ袋へ入れていく
部屋の隅から出てきた 子供の頃使っていた猫の電気アンカ
この猫さん好きだったなぁ
もう顔のパーツも殆ど外れて可哀想だ
今までありがとうね
そっとゴミ袋へ入れた
愛犬のガムも埃だらけ
子供の頃に買ったらしい花火が出てきた
愛犬を思い出し、ガムもゴミ袋へ
花火は…8月中に一度試してみるか…
持ち帰り袋へ
HAHAによる😾みぃさんのお手製エリザベスカラーがいくつも出てきた
狭い家でプラスチックのエリザベスでは😾みぃさんの動きが制限されたのだろう
輪にしたタオルに綿がギュウギュウに詰められている
夏でも冬でも暑いは、かさ張るはで😾みぃさんも大変だったろうに
着脱も簡単には出来ない作り
HAHAなりの愛情は😾みぃさんには重荷だったと思う
首回りも擦れて大きなハゲが2つ
お腹の皮膚炎もHAHAは治してやれなかった
結果からいえばHAHAが亡くなり、1ヶ月半後に皮膚炎は完治した
後は😾みぃさんがクセついたストレスによる過剰毛繕いがなくなればエリザベスカラーを外してやれる
何だか晴れきらない気持ちを抱えながら帰りついた