すっごく長くて暑くて臭い7月だった
これ以上の夏には巡り会いたくない…
食料品関係は大方やっつけた
残るは塩や砂糖や胡椒などの小さな瓶調味料がカゴ一杯には残っているが、液体調味料を処分出来た今となっては雑魚キャラ扱いだ
次回の可燃ゴミの日に中身を出して瓶は資源ゴミで出せば良い
8割は片付いた裏手の最終戦が本日の目標だ
針金ハンガーは金物回収のおじさんに任せればいい
青いゴミ袋に小さな金物調理器具など入れハンガーも大量に突っ込んだ
衣料品の整理が出来ればハンガーはもっと沢山出てくるだろう
洗濯機の後ろにもペットボトルの蓋やプルトップを沢山集めた袋が出てくる
育成会とか学区の清掃活動の資源回収だろうか
調べるのは手間なので いつもの資源ゴミ回収に乗っとり分別していく
ダンボールや空き箱は潰して重ねていく
蜂の亡骸も沢山掃き捨てる
淡々と作業は進んでいった
先日 裏手から発見した中途半端な長さのホースも、洗って使える準備は整えてある
水道にホースを繋ぎ、先端を指先で潰し水圧を高め壁や網戸に勢いよく放水
泥や虫の亡骸を撃ち落とす
これで蜂も諦めるだろう
汚れや色々なものが水で流された裏手は風の通りが感じられ「何ということでしょう!」のナレーションが聞こえてきそうだ
ちなみに6割片付けた画像はこんな感じだった
1ヶ所でも片付けが済んだ達成感!
他の部屋もきっとやれるだろう そんな気持ちになれる
いや、これからが遺品整理の本番なのだが…
台所の小窓から蜂が一匹迷い混んできた
またか…
そう覚悟したがすぐに玄関から出ていったようだ
油断は禁物だが、もう諦めてくれるだろう
いつものように缶ビール数本と賞味期限切れのオリーブオイルと胡麻油の瓶を袋に詰め帰路についた
今日も6時間は頑張った
父の家に戻り😾みぃさんのお世話、日常の片付け後、避けていたHAHAの郵便物などの仕分けをようやく始めた
写真や葉書、アドレス帳、アクセサリーなど大雑把に分けていく
不要な郵便は処分した
HAHAには実の妹がいるらしく、珍しい名字だと覚えていた父の言葉を頼りに探してみる
多分この人…
勇気を出して電話を何度かしてみるが、いつも留守で繋がらない
今月中には済ませたかったんだけどな
最近の私の変化としては、10日程前に清掃をお願いした業者さんが心配して様子を見に来てくれて以来 食事も少しずつ摂れるようになった
私の話を嫌な顔もせず 言葉少ないながら聞いて下さった 激励して下さった、頑張ってることを褒めて下さった
これは何よりも大きかったと思う
心が折れそうなドン底で自分の事を少なからず評価して下さる行為は救いだ
本当に嬉しかったから
自信も少ないけど持ててる
だから頑張ろう…
誰かに…逃げずに…ちゃんと向き合って聞いて欲しかったんだよね…
今はお忙しい時期らしいから 落ち着いた頃に衣料品などの処分についても教えてもらおうと思う
専門の業者さんのツテもあるっておっしゃってたし
その時に
「裏手と台所は片付いたんです♪」
とか言えたら最高だ
もし連絡が取れなかったとしても このブログがある
私が毎日片付けた記録
面白くも綺麗でもないけれど証だから
今はお葬式の時から10日間程のブログ掲載は出来てないが、おいおい書き連ねて埋めていくつもり
7月が…やっと…やっと…終わる